研究課題/領域番号 |
15H04829
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
呼吸器内科学
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
中田 光 新潟大学, 医歯学総合病院, 教授 (80207802)
|
研究分担者 |
坂上 拓郎 新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (00444159)
田澤 立之 新潟大学, 医歯学総合病院, 准教授 (70301041)
牛木 隆志 新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (80579152)
北村 信隆 新潟大学, 医歯学総合病院, 特任教授 (90224972)
井上 義一 独立行政法人国立病院機構近畿中央呼吸器センター, 臨床研究センター, 臨床研究センター長 (90240895)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 肺胞蛋白症 |
研究成果の概要 |
自己免疫性肺胞蛋白症の患者末梢血B細胞中の抗GM-CSF自己抗体可変部の次世代シークセンサーによるcDNA data baseを作成した結果、体細胞超変異(SHM)により生じた多様性は高々0.6%であった。VH領域では6 alleleが頻繁に用いられ J領域では、60%のクローンが J4を用いていた。IgG型クローンは、変異率が平均7.8%と活発に変異していたが、IgM型クローンのそれは、平均0.5%と低く、ほとんどがNaive B細胞であった。以上のことから、IgG型自己抗体クローンの多様性は、由来するNaive B細胞の多様性によるものであることが判明した。
|
自由記述の分野 |
呼吸器内科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
抗サイトカイン自己抗体が引き起こす疾患はいくつか知られているが、自己抗体濃度ばかりでなく、自己抗体の多様性が発症に重要であることがわかっている。我々は10人の自己免疫性肺胞蛋白症患者の末梢血B細胞より、自己抗体可変部のcDNA data baseを作成し、多様性の由来を調べた。その結果、重鎖、軽鎖ともに体細胞超変異はさかんに起こしているが、それが、クローンの多様性には繋がらず、クローンの多様性は、Naive B細胞の多様性に起因していることがわかった。自己免疫疾患の発症を解明する意味で重要な知見と思われた。
|