• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

心不全における腎髄質循環とNa貯留メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04834
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関東北大学

研究代表者

伊藤 貞嘉  東北大学, 医学系研究科, 教授 (40271613)

研究分担者 森 建文  東北医科薬科大学, 医学部, 教授 (40375001)
大崎 雄介  東北大学, 医学系研究科, 助教 (40509212)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード腎機能 / 心機能 / 心腎連関 / 腎臓髄質血流量 / 腎うっ血 / ナトリウム利尿 / 体液貯留
研究成果の概要

腎臓は体液・ミネラルの恒常性維持を介して循環血漿量を調節し、心臓は腎臓により調節された血漿量を血液として拍出することから、心機能と腎機能は互いに影響しあっている。従って、心機能の低下は腎機能を低下させ、腎機能の低下は心機能を低下させることとなり、結果として心腎症候群を形成する場合がある。
我々は心腎症候群モデル動物として脳卒中易発性高血圧自然発症ラット(SHR-SP)ならびにDahl食塩感受性高血圧(DahlS)ラットを対象として、体液貯留の改善される薬剤数種類を投与して心腎症候群の発症機序解明を試みるべく、検討を行った。

自由記述の分野

腎臓生理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi