• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

PGC1αによる骨格筋エネルギー代謝制御機構の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04848
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関神戸大学

研究代表者

小川 渉  神戸大学, 医学研究科, 教授 (40294219)

連携研究者 野村 和弘  神戸大学, 医学部附属病院, 医員 (70450236)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード骨格筋 / エネルギー代謝 / 肥満
研究成果の概要

運動時に骨格筋で発現が顕著に増強する転写コアクチベーターPGC-1αの新規アイソフォームを同定し、遺伝子欠損マウス(KOマウス)を作成した。KOマウスは運動時のエネルギー消費減弱に起因する肥満を示し、寒冷時の体温維持も障害されていた。運動によるPGC-1αの新規アイソフォーム発現増強にはβアドレナリンシグナルが重要な機能を担い、肥満マウスや加齢マウスでは骨格筋のβアドレナリンシグナル感受性の低下のため、運動によるPGC-1αの新規アイソフォームの発現増強が障害されていた。KLF15はPGC-1αの新規アイソフォームによって発現が制御されるが、運動時の代謝制御には独立した機能を持つと考えられる。

自由記述の分野

代謝学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi