• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

造血制御中枢としての骨組織の評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04856
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関神戸大学

研究代表者

片山 義雄  神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (80397885)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードbone metabolism
研究成果の概要

カルシウム代謝に中心的役割を果たすビタミンD受容体(VDR)とリン代謝に必須のホルモンFGF23について、骨髄造血や造血器疾患における役割を解析した。骨髄造血と骨代謝の関係のひずみが不可逆性になった場合に造血器疾患が発症する例として骨髄線維症のモデルを確立し、このひずみの中心に造血幹細胞でのVDRがあることを証明し、ヒト骨髄線維症と同じ遺伝子変異を持つマウスモデルでもVDRを標的として病勢を抑制することに成功した。また、骨髄でFGF23が神経シグナルを受けて働き、造血前駆細胞の骨髄から末梢血への移動をサポートしている構図を明らかにできた。

自由記述の分野

Hematology

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi