• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

幹細胞ニッチの機能破綻による発癌機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04859
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関九州大学

研究代表者

国崎 祐哉  九州大学, 病院, 講師 (80737099)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード造血幹細胞 / 白血病幹細胞 / 間葉系幹細胞 / 造血微小環境
研究成果の概要

マウス胎生期肝臓においてportal vesselsとその周囲の間葉系幹前駆細胞がニッチを形成していることを明らかにした。また、マウス成体にて細動脈ニッチ、骨髄洞ニッチから造血幹細胞の維持に必須と報告されているサイトカインであるCXCL12を特異的に欠損させるマウスモデルを作成、同じサイトカインでも欠損させる細胞によって造血幹細胞に与える影響が異なっていることを見出し、ニッチの骨髄内局在の重要性を示唆する結果が得られた。幹細胞の静止状態と増殖が異なる環境により支持されている、すなわち癌を特異的に支持する骨髄環境の存在が示唆された。

自由記述の分野

血液内科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi