• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

抗ウイルス療法(ART)下に残存するHIV持続感染細胞の克服を目指した研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04870
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 感染症内科学
研究機関熊本大学

研究代表者

松下 修三  熊本大学, エイズ学研究センター, 教授 (00199788)

研究分担者 佐藤 賢文  熊本大学, エイズ学研究センター, 教授 (70402807)
連携研究者 桑田 岳夫  熊本大学, エイズ学研究センター, 特任講師 (70346063)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード感染症治療学 / 感染症防御学 / ウイルス / 内科
研究成果の概要

抗ウイルス療法(ART: antiretroviral therapy)下に残存するウイルスは、HIV-1感染症の治癒に向けた治療法開発の標的である。我々は、1996年から長期にわたり治療下にある59症例の末梢血単核球(PBMC)840検体について、qPCRを用いプロウイルスDNA(pDNA)の動態を研究した。pDNAは無治療時にはPBMC100万個当たり平均284コピーであったが、ART開始によって低下した。一方、長期治療の過程では、症例ごとに異なるレベルとなった。慢性合併症を持つ症例では、大きく増減を繰り返すなど、ART下におけるpDNAの動態には、異なるパターンが推測された。

自由記述の分野

血液学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi