• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

胎生期低栄養が小胞体ストレス応答を介して成人期の脂肪蓄積リスクとなる機序の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15H04882
研究機関浜松医科大学

研究代表者

伊東 宏晃  浜松医科大学, 医学部附属病院, 教授 (70263085)

研究分担者 谷口 千津子  浜松医科大学, 医学部附属病院, 特任助教 (20397425)
鈴木 一有  浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (50456571)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードDOHaD / NAFLD / 肝脂肪変性 / 胎児 / 妊娠 / 低栄養 / 生活習慣病
研究実績の概要

我が国では、妊孕世代女性の栄養摂取不足が問題となっている。我々の研究グループは、浜松市妊婦の食事調査を行い、妊娠期間を通じての平均エネルギー摂取量は1,600キロカロリーであり、妊娠後期には厚生労働省の推奨値より37%低く、我が国の胎児の多くが比較的低栄養環境に曝されている可能性に警鐘を鳴らした。諸家の疫学研究から、胎生期に低栄養環境に曝されると、成長後に非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)を発症するハイリスクとなることが報告されている。我々はその具体的なメカニズムの解明と、治療的介入戦略への探索を研究の目的とした。
妊娠マウスに摂餌制限を行うことで、産生仔が成長後に肝脂肪変性が増悪する動物モデルを調整し、1)肝脂肪変性の増悪とともに肝臓マクロファージの浸潤による慢性炎症が進行すること、2)肝脂肪変性の増悪とともに小胞体ストレスの亢進によりおりたたみ不良たんぱく質が蓄積すること、3)産生仔の肝脂肪変性が増悪した後であっても、シャペロンの経口投与によって小胞体ストレスを軽減することで肝脂肪変性は劇的に改善することを明らかにた(Sci Rep. 5, 16867, 2015)。さらに、胎生期の低栄養による肝脂肪変性の増悪ならびにシャペロン投与による劇的改善は、クロマチン構造の変容による遺伝子発現の調節によって行われることを解明し、現在論文投稿準備中である。丸剤までの研究成果により、胎生期に低栄養環境に曝された場合に、NAFLDに罹患するハイリスク因子となる具体的否メカニズムの一端が解明するとともに、天然シャペロンを含んだ食生活の指導やサプリメントの開発など具体的な治療、介入戦略を探索する手がかりが明らかとなった。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Placental pathology predicts infantile physical development during first 18 months in Japanese population: Hamamatsu birth cohort for mothers and children (HBC Study)2018

    • 著者名/発表者名
      Yaguchi Chizuko、Itoh Hiroaki、Tsuchiya Kenji J.、Furuta-Isomura Naomi、Horikoshi Yoshimasa、Matsumoto Masako、Jeenat Ferdous U.、Keiko Muramatsu-Kato、Kohmura-Kobatashi Yukiko、Tamura Naoaki、Sugihara Kazuhiro、Kanayama Naohiro
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13 ページ: e0194988

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0194988

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of placental weight and fetal/placental weight ratio Z score on fetal growth and the perinatal outcome2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Yoshio、Itoh Toshiya、Itoh Hiroaki、Ogawa Masaki、Sasaki Kemal、Kanayama Naohiro、Matsubara Shigeki
    • 雑誌名

      International Journal of Medical Sciences

      巻: 15 ページ: 484~491

    • DOI

      10.7150/ijms.23107

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The correlation of morphological and thrombotic villous arterial lesions with fetal Doppler echocardiographic measurements in the placentas of low-risk term pregnancies2018

    • 著者名/発表者名
      Sekii Katsuyuki、Yaguchi Chizuko、Itoh Hiroaki
    • 雑誌名

      European Journal of Obstetrics & Gynecology and Reproductive Biology

      巻: 223 ページ: 39~45

    • DOI

      10.1016/j.ejogrb.2018.02.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tissue oxygen saturation levels from fetus to neonate2017

    • 著者名/発表者名
      Mukai Mari、Uchida Toshiyuki、Itoh Hiroaki、Suzuki Hikaru、Niwayama Masatsugu、Kanayama Naohiro
    • 雑誌名

      Journal of Obstetrics and Gynaecology Research

      巻: 43 ページ: 855~859

    • DOI

      10.1111/jog.13295

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reproductive technologies and the risk of congenital heart defects2017

    • 著者名/発表者名
      Iwashima Satoru、Ishikawa Takamichi、Itoh Hiroaki
    • 雑誌名

      Human Fertility

      巻: 20 ページ: 14~21

    • DOI

      10.1080/14647273.2016.1254352

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of antenatal antithrombin activity with perinatal liver dysfunction: A prospective multicenter study2017

    • 著者名/発表者名
      Morikawa Mamoru、Suzuki Hirotada、Obata-Yasuoka Mana、Kasai Michi、Itoh Hiroaki、Ohkuchi Akihide、Hamada Hiromi、Aoki Shigeru、Kanayama Naohiro、Minakami Hisanori
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology and Hepatology

      巻: 32 ページ: 1378~1386

    • DOI

      10.1111/jgh.13714

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transfer of vaginal chloramphenicol to circulating blood in pregnant women and its relationship with their maternal background and neonatal health2017

    • 著者名/発表者名
      Harauchi Satoe、Osawa Takashi、Kubono Naoko、Itoh Hiroaki、Naito Takafumi、Kawakami Junichi
    • 雑誌名

      Journal of Infection and Chemotherapy

      巻: 23 ページ: 446~451

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2017.03.015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maternal postpartum depressive symptoms predict delay in non-verbal communication in 14-month-old infants2017

    • 著者名/発表者名
      Kawai Emiko、Takagai Shu、Takei Nori、Itoh Hiroaki、Kanayama Naohiro、Tsuchiya Kenji J.
    • 雑誌名

      Infant Behavior and Development

      巻: 46 ページ: 33~45

    • DOI

      10.1016/j.infbeh.2016.11.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Undernourishment in utero and hepatic steatosis in later life: A potential issue in Japanese people2017

    • 著者名/発表者名
      Itoh Hiroaki、Muramatsu-Kato Keiko、Ferdous Urmi J.、Kohmura-Kobayashi Yukiko、Kanayama Naohiro
    • 雑誌名

      Congenital Anomalies

      巻: 57 ページ: 178~183

    • DOI

      10.1111/cga.12200

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Amniotic fluid embolism: Pathophysiology from the perspective of pathology2017

    • 著者名/発表者名
      Tamura Naoaki、Farhana Mustari、Oda Tomoaki、Itoh Hiroaki、Kanayama Naohiro
    • 雑誌名

      Journal of Obstetrics and Gynaecology Research

      巻: 43 ページ: 627~632

    • DOI

      10.1111/jog.13284

    • 査読あり
  • [学会発表] 妊婦のエネルギー摂取不足が成長後の児の脂肪肝発症リスクに及ぼす影響の解析:エピゲノムの変容からのアプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      伊東宏晃
    • 学会等名
      第91回日本内分泌学会学術総会
  • [学会発表] Undernourishment in utero as well as endoplasmic reticulum stress alleviation affects lipid profile of the mice fatty liver2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Itoh
    • 学会等名
      10th World Congress on Developmental Origins of Health and Disease (DOHaD)
    • 国際学会
  • [学会発表] Undernorishment in utero and hepatic steatosis in later life; a poosible involvement of endoplasmic reticulum stress2017

    • 著者名/発表者名
      伊東宏晃
    • 学会等名
      第94回日本生理学会大会
  • [学会発表] 妊婦のエネルギー摂取不足と成長後の児の脂肪肝発症リスクの関わり2017

    • 著者名/発表者名
      伊東宏晃
    • 学会等名
      第6回日本DOHaD学会学術集会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi