• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

Poly(I:C)投与動物モデルを利用したLINE-1転移機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15H04891
研究機関熊本大学

研究代表者

岩本 和也  熊本大学, 生命科学研究部, 教授 (40342753)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード統合失調症
研究実績の概要

本年度は、マウス妊娠個体へのpoly(I:C)投与条件について複数の投与条件の検討を行い、仔マウス(生後一日目)前頭葉部位でのLINE-1ゲノムコピー数が最も増大する条件の検討を行った。その結果、妊娠マウスのステージとして、当初想定していたe9.5の時期より、より後期のステージでの化合物投与の方が安定したLINE-1ゲノムコピー数の増大が認められること、また、LINE-1ゲノムコピー数の増大はpoly(I:C)化合物の投与量に依存して上昇することを確認した。
LINE-1ゲノムコピー数の確認実験は、生後一日目マウス前頭葉からゲノムDNAを抽出し、マウス完全長LINE-1配列の5'末端から3'末端まで多様な領域に設定したPCRプライマーを用い、qPCR法にて定量を行った。解析の結果、全てのプライマーセットで、コントロール群と比較し有意にLINE-1ゲノムコピー数の上昇が認められた条件を見出している。
次に、仔マウス胎生期の神経前駆細胞でのLINE-1ゲノムコピー数上昇の分子メカニズムを明らかにするため、poly(I:C)化合物投与後の仔マウス脳部位から、神経前駆細胞マーカーを指標とし、神経前駆細胞の単離条件の確立を行った。神経前駆細胞マーカーを用いた磁気ビーズを用いて単離後、セルソーターおよび免疫染色法により、単離神経前駆細胞の品質を確認し、高純度の細胞が回収できる単離条件を確立した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画通り、動物モデル作成の最適な条件の確立ができた。

今後の研究の推進方策

次年度以降で、本条件下で作成・調整した神経前駆細胞での分子生物学的・細胞生物学的解析を行っていく。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [学会発表] 統合失調症神経発達障害モデル動物におけるDNAメチル化解析2015

    • 著者名/発表者名
      村田唯、文東美紀、窪田美恵、池亀天平、上田順子、宮内妙子、井上良夢、石渡みずほ、笠井清登、加藤忠史、岩本和也
    • 学会等名
      第45回日本神経精神薬理学会・第37回日本生物学的精神医学会
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      2015-09-24 – 2015-09-26
  • [学会発表] 脳神経系細胞におけるゲノム・エピゲノム状態の変動と精神疾患2015

    • 著者名/発表者名
      岩本和也
    • 学会等名
      第45回日本神経精神薬理学会・第37回日本生物学的精神医学会
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      2015-09-24 – 2015-09-26
    • 招待講演
  • [学会発表] Analysis of DNA methylation of LINE-1 in poly(I:C) mice2015

    • 著者名/発表者名
      Murata Y, Bundo M, Kubota M, Ikegame T, Miyauchi T, Inoue R, Ishiwata M, Kasai K, Kato T, Iwamoto K
    • 学会等名
      第38回日本神経科学会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-31
  • [学会発表] Brain genome and epigenome analyses in psychiatric disorders2015

    • 著者名/発表者名
      Bundo M, Kato T, Iwamoto K
    • 学会等名
      第38回日本神経科学会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-31
    • 招待講演
  • [学会発表] DNA methylation analysis of active LINE-1 subfamiles in an animal model of schizophrenia2015

    • 著者名/発表者名
      Murata Y, Bundo M, Kubota M, Ikegame T, Miyauchi T, Inoue R, Ishiwata M, Kasai K, Kato T, Iwamoto K
    • 学会等名
      FASEB Science Research Conference: Mobile DNA in Mammalian Genomes
    • 発表場所
      West Palm Beach, フロリダ, アメリカ
    • 年月日
      2015-06-14 – 2015-06-19
    • 国際学会
  • [学会発表] マウスLINE-1のDNAメチル化およびハイドロキシメチル化率測定系の構築2015

    • 著者名/発表者名
      村田唯、文東美紀、窪田美恵、笠井清登、加藤忠史、岩本和也
    • 学会等名
      第9回エピジェネティクス研究会
    • 発表場所
      東京一ツ橋学術総合センター
    • 年月日
      2015-05-25 – 2015-05-26

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi