研究課題/領域番号 |
15H04904
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
近藤 隆 富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 教授 (40143937)
|
研究分担者 |
田渕 圭章 富山大学, 研究推進機構, 教授 (20322109)
松谷 裕二 富山大学, 大学院医学薬学研究部(薬学), 教授 (50255858)
趙 慶利 富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 助教 (90313593)
小川 良平 富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 准教授 (60334736)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 過酸化水素 / グルタチオン |
研究実績の概要 |
がん細胞死増強のための有効なレドックス修飾薬剤の探索とその検証実験を進めた。 レドックスとは、Reduction(還元)とOxidation(酸化)を合体させた化学用語で、酸化・還元反応の均衡を意味する。治療のためにこれを修飾することは、細胞間情報の制御を通じて、アポトーシスを増やすことに通じる。以前の研究により、放射線アポトーシスの増強には、H2O2が効果的であることを示してきた。そこで、細胞内でH2O2を誘導するFK228誘導体であるスピルコスタチンBを使用、アポトーシスモデル細胞(U937)を用いて、増感効果を調べたところ、6 nMで、5Gyおよび10 Gyともに約2倍の増強を認めた。アポトーシス関連情報伝達分子の変化を調べたところ、スピルコスタチンB併用群で増強効果を認めた。同様の増強はMolt-4, HL60細胞でも観察された。 細胞内のGSH量を減らす薬剤を利用して、本学再生医学講座で樹立されたCD133(+), CXCR4(+)がん幹細胞様を用い放射線アポトーシス増強効果を検証したところ、増強比は。両(-)株に比べて僅かに高い傾向を示した。今後とも細胞内でのH2O2誘導手法およびGSH低減化法により、アポトーシス増強効果を検証する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
細胞内の過酸化水素およびグルタチオン量が放射線誘発アポトーシスの修飾に重要との仮説が立証できた。
|
今後の研究の推進方策 |
細胞水準の成果を蓄積するととともに、分子レベルでの機構解明と、実験動物での検証を目指す。
|