• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

がん幹細胞のレドックス制御に基づいた放射線増感治療法の創成

研究課題

研究課題/領域番号 15H04904
研究機関富山大学

研究代表者

近藤 隆  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 教授 (40143937)

研究分担者 田渕 圭章  富山大学, 研究推進機構 研究推進総合支援センター, 教授 (20322109)
松谷 裕二  富山大学, 大学院医学薬学研究部(薬学), 教授 (50255858)
小川 良平  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 准教授 (60334736)
趙 慶利  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 助教 (90313593)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード酸化ストレス / スルファサラジン / 細胞死
研究実績の概要

スルファサラジン(SSZ)は古くは潰瘍性大腸炎の治療に使われていたが、シスチン・トランスポーター(xCT)を特異的に阻害する作用があることが報告されている。シスチンはグルタチオンの構成成分であるシステインが2個結合したアミノ酸で、シスチンが細胞内に取り込まれると、システインに変換され抗酸化グルタチオン(GSH)を合成する材料になる。従ってxCTの阻害剤であるSSZを投与すれば、がん細胞内のGSH濃度が低下し、酸化ストレスに対する抵抗性が低下するので、抗癌剤や放射線治療が効きやすくなると推測される。特に癌幹細胞のCD44vはxCTの働きを高めGSH合成を促進、酸化ストレス抵抗性を上げることが知られ、xCTは治療抵抗性克服の一つの標的と思われる。大気圧プラズマは照射すると特に液中に大量の活性酸素種(ROS)を生成することが知られ、がん治療への応用も研究されている。そのため、細胞内に直接ROSを生成する放射線との比較は放射線の間接効果の寄与を考える上でも重要と思われる。そこで本研究では、放射線および大気圧プラズマ誘発アポトーシスに与えるSSZの影響について検討した。
実験にはヒト白血病細胞Molt-4を用いた。大気圧プラズマ照射実験に際しては、NUグローバル社製のHeプラズマ発生装置を用いた。照射容器として24穴培養プレートを用いて、上方より通常は1分間照射した。X線照射は常法に従い行われた。線量はHeプラズマ1分照射と同程度のアポトーシスを誘発する2 Gyを用いた。アポトーシスについては、細胞膜表面上へのフォスファチジルセリンの発現DNA断片化、形態変化、関連タンパク質の発現等を指標に検討した。CCK8を用いた全細胞死、細胞内ROS生成についても調べた。
SSZ併用群はX線照射あるいはHeプラズマ処理群に比べて、用いたアポトーシス関係の指標では同様の増強効果を示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究成果は出ているが、癌幹細胞の樹立は困難であるため、羊膜由来の樹立細胞で幹細胞の特性を探る方向で検討している。

今後の研究の推進方策

スルファサラジン(SSZ)の効果については、xCTを発現してる癌細胞について検討する

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Comparison of biological effects of modulated electro-hyperthermia and conventional heat treatment in human lymphoma U937 cells2016

    • 著者名/発表者名
      Andocs G, Rehman MU, Zhao QL, Tabuchi Y, Kanamori M, Kondo T
    • 雑誌名

      Cell Death and Discovery

      巻: 2 ページ: 16039

    • DOI

      10.1038/cddiscovery.2016.39

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Helium based cold atmospheric plasma-induced reactive oxygen species-mediated apoptotic pathway attenuated by platinum nanoparticles2016

    • 著者名/発表者名
      Jawaid P, Rehman MU, Zhao QL, Takeda K, Ishikawa K, Hori M, Shimizu T, Kondo T
    • 雑誌名

      J Cell Mol Med

      巻: 20 ページ: 1737-1748

    • DOI

      10.1111/jcmm.12880

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Low dose spiruchostatin-B, a potent histone deacetylase inhibitor enhances radiation-induced apoptosis in human lymphoma U937 cells via modulation of redox signaling2016

    • 著者名/発表者名
      Rehman MU, Jawaid P, Zhao QL, Li P, Narita K, Kato T, Shimizu T, Kondo T
    • 雑誌名

      Free Radic Res

      巻: 24 ページ: 1-15

    • DOI

      10.3109/10715762.2015.1115029

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Gene network analysis of genes involved in enhancement of hyperthermia sensitivity by knockdown of BAG3 in human oral squamous cell carcinoma cells2016

    • 著者名/発表者名
      Yunoki T, Tabuchi Y, Hayashi A, Kondo T
    • 雑誌名

      Int J Mol Med

      巻: 38 ページ: 236-242

    • DOI

      10.3892/ijmm.2016.2621

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comprehensive and computational analysis of genes in human umbilical vein endotherial cells responsive to X-irradiation2016

    • 著者名/発表者名
      Furusawa Y, Zhao QL,Hattori Y, Tabuchi Y, Iwasaki T, Nomura T, Kondo T
    • 雑誌名

      Genomics Data

      巻: 8 ページ: 126-130

    • DOI

      10.1016/j.gdata.2016.05.007

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dual effects of nanoparticles on radiation therapy: as radiosensitizers and radioprotectors2016

    • 著者名/発表者名
      Rehman MU, Jawaid P, Kondo T
    • 雑誌名

      Radiation Environment and Medicine

      巻: 5 ページ: 40-45

    • 査読あり
  • [学会発表] Comparative studies on enhancement of cell killing induced by ultrasound in the presence of platinum and go0ld nanoparticles2016

    • 著者名/発表者名
      Kondo T
    • 学会等名
      5th Joint Meeting of the Acoustical Society of America and the Acoustical Society of Japan
    • 発表場所
      Honolulu
    • 年月日
      2016-11-28 – 2016-12-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Differential role of small sized gold nano-particles on X-irradiation and ultrasound induced cell death2016

    • 著者名/発表者名
      Jawaid P, Rehman MU, Zhao QL, Kondo T
    • 学会等名
      23rd annual meeting of the society of redox biology and medicine, a joint meeting with society for free radical research international
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2016-11-16 – 2016-11-19
    • 国際学会
  • [学会発表] Combination of cold atmospheric helium plasma and mild hyperthermia causes a synergistic enhancement in cell death mainly via up-regulation of intracellular reactive oxygen species2016

    • 著者名/発表者名
      Rehman MU, Moniruzzaman R, Zhao QL, Jawaid P, Kondo T
    • 学会等名
      23rd annual meeting of the society of redox biology and medicine, a joint meeting with society for free radical research international
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2016-11-16 – 2016-11-19
    • 国際学会
  • [図書] Hyperthermic Oncology from Bench to Bedside2016

    • 著者名/発表者名
      Tabuchi Y, Ahmed K, Kondo T
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi