• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

がん幹細胞のレドックス制御に基づいた放射線増感治療法の創成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04904
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関富山大学

研究代表者

近藤 隆  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 名誉教授 (40143937)

研究分担者 田渕 圭章  富山大学, 研究推進機構 研究推進総合支援センター, 教授 (20322109)
松谷 裕二  富山大学, 大学院医学薬学研究部(薬学), 教授 (50255858)
小川 良平  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 准教授 (60334736)
趙 慶利  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 助教 (90313593)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードスルファサラジン / 幹細胞 / 放射線
研究成果の概要

シスチン輸送体の阻害剤であるスルファサラジン(SSZ)は、がん幹細胞内のGSH濃度を下げ、抗癌剤や放射線治療が効きやすくなると期待される。そこで、本研究では、放射線誘発アポトーシスに与えるSSZの影響について検討した。実験にはヒト白血病細胞Molt-4をモデル細胞に用いた。アポトーシスおよび関連指標を調べた。SSZ併用群ではX線照射群に比べて、アポトーシスが増強された。また、幹細胞の基礎的特性を調べるためヒト羊膜由来の不死化した間葉系細胞および上皮性細胞について、X線照射および過酸化水素に対する感受性の違いとその分子機構についても検討したところ、後者での酸化ストレス抵抗性が判明した。

自由記述の分野

放射線基礎医学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi