• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

高線量率画像誘導放射線治療装置を用いた新規照射技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04907
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関広島大学

研究代表者

永田 靖  広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 教授 (10228033)

研究分担者 村上 祐司  広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 講師 (10403528)
小澤 修一  広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 特任准教授 (20360521)
木村 智樹  広島大学, 病院(医), 講師 (90379876)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード放射線腫瘍学 / 体幹部定位照射 / 強度変調放射線治療 / 画像誘導放射線治療 / 高線量率放射線治療
研究成果の概要

通常のリニアックに搭載されているフラットニングフィルターを排除した高線量率モード(Flattening Filter Free: FFF)modeを持つ外部放射線治療装置を用いれば、最大で2400MU/分での高線量率で照射が可能となった。この高線量率照射における皮膚及びビルトアップ領域線量等の物理学的検証について基礎実験による評価を行った。
また高線量率体幹部定位照射の臨床応用をまず早期肺癌に次いで肝臓癌に対して開始した。他方で高線量率強度変調回転放射線治療の前立腺癌、頭頸部癌への臨床応用を開始し、食道癌に対する強度変調回転放射線治療を開始した。

自由記述の分野

放射線腫瘍学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi