• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

テーラーメイド型細胞分離システムの構築による次世代糖尿病治療の創成

研究課題

研究課題/領域番号 15H04916
研究機関東北大学

研究代表者

後藤 昌史  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50400453)

研究分担者 岡田 秀親  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (30160683)
山形 洋平  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (40230338)
村山 和隆  東北大学, 医工学研究科, 准教授 (40400452)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード移植・再生医療 / 膵島移植 / 酵素 / 糖尿病
研究実績の概要

膵島移植は、安全・簡便・低侵襲であり患者に優しい画期的治療法であるため、今後の糖尿病治療の中心を担っていくと期待されている。しかし、現状においては質の高い十分量の膵島細胞を効果的かつ安定的に得る事が困難であるという致命的課題を有しているため、未だ一般医療に至っていない。本研究においては、移植外科学・酵素工学・分子生物学・タンパク構造解析学の最新知見を革新的に融合させ、時代を先取りする”テーラーメイド型細胞分離システムの構築” により膵島移植が抱える課題の解決を図り、膵島移植を国民病である糖尿病に対する理想的な次世代細胞療法として確立することを目的としている。本年度は、まずコラゲナーゼサブタイプの役割に関する検証を実施し、コラゲナーゼHは消化工程を強力に推進するのに対し、コラゲナーゼGは消化工程初期においてはコラゲナーゼHと連携し膵組織の消化を促進するものの、消化後半の過消化状況においては、分解された膵外分泌組織由来の内因性プロテアーゼによる膵島障害から膵島を保護する作用を有していることが判明した。次に消化工程初期においてコラゲナーゼGが膵組織を消化する際に対象となり得る基質について検証を行った。TMPPによる二段階修飾を導入した膵組織の質量分析とin vitro基質消化試験の検証により、コラゲナーゼGの有力な対象基質としてコラーゲンIVとコラーゲンVを同定することができた。コラーゲンIVに関しては、膵組織のみならず肝組織の免疫組織化学染色においても同様の所見を見出すことができた。さらに本年度は、開発中のクロストリジウム由来中性プロテアーゼ(NP)とバチルス由来のサーモリシンの作用機序に関する比較検証を実施し、ラミニン511のα5鎖の消化様式が両者で大きく異なることを見出すことに成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度の重要な解決課題と設定していたコラゲナーゼGの特異的基質同定に関し、質量分析と基質消化試験を組み合わせる解析法の至適化に成功できた点が最大の理由である。これまでのところ、このassay系を用いることにより、コラーゲンIVとコラーゲンVが候補対象基質であることを明らかとし、学会ならびに論文発表を済ませることができた。各種中性プロテアーゼの作用機序・対象基質同定に関しては、申請時の計画通り、来年度継続して検証していく予定である。

今後の研究の推進方策

初年度は当初の計画通り順調に推移しているため、来年度も申請の計画に従い、コラゲナーゼGの特異的基質同定を継続し本年度中に完成させる予定である。また、来年度は中性プロテアーゼの特異的基質同定にも取り組む予定である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 1.Collagen V is a potential substrate for clostridial collagenase G in pancreatic islet isolation2016

    • 著者名/発表者名
      ShimaH, Inagaki A, Imura T, Yamagata Y, Watanabe K, Igarashi K, Goto M, Murayama K
    • 雑誌名

      Journal of Diabetes Research

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2.Cloning a neutral protease of Clostridium histolyticum, determining its substrate specificity, and designing a specific substrate2015

    • 著者名/発表者名
      Maeda H, Nakagawa K, Murayama K, Goto M, Watanabe K, Takeuchi M, Yamagata Y
    • 雑誌名

      Applied Microbiology and Biotechnology

      巻: 99 ページ: 10489-10499

    • DOI

      10.1007/s00253-015-6923-4

    • 査読あり
  • [学会発表] 膵島分離成否の鍵を握る中性プロテアーゼ使用法に関する戦略2016

    • 著者名/発表者名
      後藤昌史,山形洋平,村山和隆,渡邉君子,前田 浩,猪村武弘,稲垣明子,五十嵐康宏、佐藤真実、宮崎勇希、植松智海、宮城重人、藤盛啓成、大内憲明、里見 進
    • 学会等名
      第43回日本膵膵島移植研究会
    • 発表場所
      ホテルグランビア広島(広島県広島市)
    • 年月日
      2016-03-04 – 2016-03-05
  • [学会発表] 膵島分離工程において消化酵素剤が分離膵島へ及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      宮崎勇希、猪村武弘、山形洋平,前田 浩、村山和隆,渡邉君子,稲垣明子,五十嵐康宏、大内憲明、里見 進、後藤昌史
    • 学会等名
      第43回日本膵膵島移植研究会
    • 発表場所
      ホテルグランビア広島(広島県広島市)
    • 年月日
      2016-03-04 – 2016-03-05
  • [学会発表] テーラーメイド膵島分離実現へ向けたコラゲナーゼサブタイプGの対象基質の検証2016

    • 著者名/発表者名
      吉田 諭、山形洋平、中川香奈子、前田憲寿、村山和隆、渡邉君子、猪村武弘、稲垣明子、五十嵐康宏、宮城重人、大橋一夫、大内憲明、里見 進、後藤昌史
    • 学会等名
      第43回日本膵膵島移植研究会
    • 発表場所
      ホテルグランビア広島(広島県広島市)
    • 年月日
      2016-03-04 – 2016-03-05
  • [学会発表] 高濃度コラゲナーゼが膵島分離へ及ぼす影響に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      猪村武弘、山形洋平、村山和隆、渡邉君子、稲垣明子、五十嵐康宏、里見 進、後藤昌史
    • 学会等名
      第43回日本膵膵島移植研究会
    • 発表場所
      ホテルグランビア広島(広島県広島市)
    • 年月日
      2016-03-04 – 2016-03-05
  • [学会発表] Proof of concept for the clinical application of animal component free recombinant collagenase for isolating pancreatic islets2015

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Goto, Andrew Friberg, Magnus Stahle, Takehiro Imura, Youhei Yamagata, Kimiko Watanabe,Kazutaka Murayama, Akiko Inagaki, Yasuhiro Igarashi, Susumu Satomi, Olle Korsgren
    • 学会等名
      2015 International Pancreas and Islet Transplant Association (IPITA)
    • 発表場所
      Melbourne (オーストラリア)
    • 年月日
      2015-11-15 – 2015-11-19
    • 国際学会
  • [学会発表] The influence of the synergistic effect of neutral protease derived from Clostridium histolyticum and clostripain on the hepatocyte isolation2015

    • 著者名/発表者名
      Satoru Yoshida, Youhei Yamagata, Kazutaka Murayama, Kimiko Watanabe,Takehiro Imura, Yasuhiro Igarashi, Akiko Inagaki, Shigehito Miyagi, Kazuo Ohashi,Noriaki Ohuchi, Susumu Satomi, Masafumi Goto
    • 学会等名
      2015 International Pancreas and Islet Transplant Association (IPITA)
    • 発表場所
      Melbourne(オーストラリア)
    • 年月日
      2015-11-15 – 2015-11-19
    • 国際学会
  • [学会発表] Characterization and optimization of enzyme components for hepatocyte isolation2015

    • 著者名/発表者名
      Satoru Yoshida, Youhei Yamagata, Kanako Nakagawa, Kazutaka Murayama, Kimiko Watanabe, Takehiro Imura, Yasuhiro Igarashi, Akiko Inagaki, Shigehito Miyagi, Kazuo Ohashi, Noriaki Ohuchi, Susumu Satomi, Masafumi Goto
    • 学会等名
      2015 International Pancreas and Islet Transplant Association (IPITA)
    • 発表場所
      Melbourne(オーストラリア)
    • 年月日
      2015-11-15 – 2015-11-19
    • 国際学会
  • [学会発表] 安全で高性能な新規膵島分離用酵素剤のヒト膵臓におけるPOC樹立および今後の戦略2015

    • 著者名/発表者名
      後藤昌史,山形洋平,村山和隆,渡邉君子,前田 浩,猪村武弘,稲垣明子,五十嵐康宏、宮城重人、田頭真実、藤盛啓成、Olle Korsgren、大内憲明、里見 進
    • 学会等名
      第51回日本移植学会
    • 発表場所
      ホテル日航熊本(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2015-10-01 – 2015-10-03
  • [学会発表] 肝細胞分離における細胞分離酵素成分の役割解明と至適化2015

    • 著者名/発表者名
      吉田 諭、山形洋平、中川香奈子、村山和隆、渡邉君子、猪村武弘、稲垣明子、五十嵐康宏、宮城重人、大橋一夫、大内憲明、里見 進、後藤昌史
    • 学会等名
      第51回日本移植学会
    • 発表場所
      ホテル日航熊本(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2015-10-01 – 2015-10-03
  • [学会発表] 肝細胞分離における中性プロテアーゼとクロストリパインの併用の有効性に関する検証2015

    • 著者名/発表者名
      吉田 諭、山形洋平、村山和隆、渡邉君子、猪村武弘、稲垣明子、五十嵐康宏、宮城重人、大橋一夫、大内憲明、里見 進、後藤昌史
    • 学会等名
      第51回日本移植学会
    • 発表場所
      ホテル日航熊本(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2015-10-01 – 2015-10-03
  • [学会発表] 膵島分離酵素剤が膵島へ及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      猪村武弘,山形洋平,村山和隆,渡邉君子,前田 浩,稲垣明子,五十嵐康宏、後藤昌史
    • 学会等名
      第51回日本移植学会
    • 発表場所
      ホテル日航熊本(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2015-10-01 – 2015-10-03
  • [学会発表] 肝細胞分離用酵素剤の至適化2015

    • 著者名/発表者名
      吉田 諭、山形洋平、中川香奈子、村山和隆、渡邉君子、猪村武弘、稲垣明子、五十嵐康宏、宮城重人、大橋一夫、大内憲明、里見 進、後藤昌史
    • 学会等名
      第14回日本組織移植学会
    • 発表場所
      シティプラザ大阪(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-08-29
  • [図書] 新膵臓病学2015

    • 著者名/発表者名
      後藤昌史
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      南江堂

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi