• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

Nrf2-p62ダブルノックアウトを用いたオートファジー異常による肝発癌の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04917
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関筑波大学

研究代表者

柳川 徹  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (10312852)

研究分担者 田渕 克彦  信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (20546767)
蕨 栄治  筑波大学, 医学医療系, 講師 (70396612)
内田 文彦  筑波大学, 附属病院, 医員 (70736008)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードp62 / Nrf2
研究成果の概要

酸化ストレス防御系の転写因子であるNrf2と選択的オートファジーの基質となるp62を掛け合わせたNrf2-p62ダブルノックアウト(DKO)マウスを制作し、NAFLDからNASH、肝臓癌の発癌に至ることを見つけた。また、p62欠損細胞ではアポトーシスシグナルに異常があること、肝Kupffer細胞(マクロファージ)の貪食能に異常があること、臨床検体の健常部でのp62、LC3-A・B発現は有意に生存率が低下し、Cox比例ハザードモデルによる疾患特異的生存率ではLC3-A・Bが有意に予後不良因子であることが解った。以上からp62の欠損にNrf2の酸化ストレスの重積が肝臓癌の発症に至る原因を検討した。

自由記述の分野

外科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi