研究課題/領域番号 |
15H04936
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
松宮 護郎 千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (20314312)
|
研究分担者 |
上田 秀樹 千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (50738987)
黄野 皓木 千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (40375803)
田村 友作 千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (60738988)
石田 敬一 千葉大学, 大学院医学研究院, 特任准教授 (40375671)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 心不全 / 心筋症 / リモデリング / 補助人工心臓 |
研究実績の概要 |
本研究では、心臓超音波検査で左室駆出率(LVEF)40%未満かつNYHA心機能分類ⅢあるいはⅣであることを重症心不全の定義とし、当院心臓血管外科にて手術を施行した重症心不全患者を対象とした。なお、虚血性心筋症やサルコイドーシス、アミロイドーシス、ミトコンドリア心筋症などの全身性疾患や蓄積疾患に伴う二次性心筋症の症例は除外した。適格性判断の後、患者より文書による同意取得の上、手術時に摘出される左室心筋の一部を採取、保存した。 手術後にβ遮断薬やACE阻害薬などの心筋保護薬、心臓再同期療法などの内科的治療、また補助人工心臓(VAD)装着症例ではVADによる心負荷軽減作用などによる最大限の治療を行い、6ヶ月後および12ヶ月後に心臓超音波検査を再検し、LVEFの10%(絶対値)以上の上昇かつLVEFが30%以上となることを左室逆リモデリングと定義し、左室逆リモデリングを認めた群と認めなかった群に分類した。VAD装着例ではポンプオフテストも施行し、心機能の回復を評価した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
重症心不全手術症例で手術時に得られる左室心筋を採取し保存した。定義に当てはまる重症心不全患者の手術を順調に手術後の心機能の回復程度を評心エコー評価し、左室逆リモデリングを認めた群と認めなかった群における臨床的比較検討を行った。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度はさらにサンプルを蓄積し、RNA sequenceの解析データを蓄積する。その結果として、これまでに同定された候補遺伝子が心筋内でどのような変動をしめすか、さらに細かな心機能解析(拡張能など)や組織学的所見との相関を検討し、これらの分子の役割についてさらなる理解を深める。また、あらたな候補遺伝子が同定される可能性もあるので、これらも含めて心筋組織中の同定された因子の細胞内シグナル伝達経路の解析により、心機能低下や左室逆リモデリングに関わる機序を解明する。また、それらの因子の末梢血中での発現を検討し、より簡便に測定できるバイオマーカーとして利用可能かどうかを検討する。
|