• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

癌周囲微小環境を標的とした肺癌治療の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04943
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 呼吸器外科学
研究機関大阪大学

研究代表者

新谷 康  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (90572983)

研究分担者 南 正人  大阪大学, 医学部附属病院, 准教授 (10240847)
川村 知裕  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (30528675)
奥村 明之進  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (40252647)
舟木 壮一郎  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (50464251)
井上 匡美  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10379232)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード肺癌 / 癌周囲微小環境 / 上皮間葉移行 / 癌幹細胞 / 癌関連線維芽細胞 / 抗線維化剤
研究成果の概要

癌浸潤・転移に関連した上皮間葉移行EMTは癌幹細胞形質の獲得にも関連している。放射線化学療法を施行した肺癌症例の残存癌組織内にEMTマーカー陽性細胞を認め、予後に関連していた。腫瘍組織を構成する細胞成分のなかで癌関連線維芽細胞CAFはさまざまなサイトカインを産生し、中でもIL-6が腫瘍間質における癌細胞のEMT誘導に関与しTGF-βと相乗的に作用して癌細胞でEMTを誘導した。切除標本内にCAFがびまん性に増加している症例で予後不良であった。抗線維化剤はCAFを抑制し癌治療につながる可能性がある。以上より、腫瘍間質のサイトカインループ制御が癌周囲微小環境を標的とした治療になりえると考えられる。

自由記述の分野

呼吸器外科

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi