• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

グリオブラストーマ根治を目指すグリオーマ幹細胞研究総合戦略PART2

研究課題

研究課題/領域番号 15H04946
研究機関山形大学

研究代表者

北中 千史  山形大学, 医学部, 教授 (70260320)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード神経膠芽腫
研究実績の概要

我々は26年度までの基盤(B)研究「グリオブラストーマ根治を目指すグリオーマ幹細胞研究総合戦略」の主な成果として、糖尿病治療薬メトホルミンならびにJNK阻害薬がグリオーマ幹細胞標的治療薬の有力候補となることを世界に先駆けて見出し、メトホルミンについては近く臨床試験を実施できる見込みとなりつつある。そこで本研究ではこういったJNK阻害薬あるいはメトホルミンを今後実地臨床に応用し、治療成績を向上させてゆく上で重要と考えられる事項につき基礎~前臨床レベルの研究を展開している。
具体的には、我々はがん幹細胞制御における細胞内糖代謝の重要性を発見していることから、メトホルミン治療の有効性を高める目的で「糖代謝への直接介入」とメトホルミンのグリオーマ幹細胞制御における相互作用について検討を試みつつある。一方、JNK阻害薬の臨床応用を加速するためドラッグリポジショニングの発想に基づいてグリオーマ幹細胞を標的とする新たなJNK阻害薬の開発に取組んできたが、こちらについては子宮内膜症の治療薬として開発されすでに臨床試験でヒトへの安全性に関する情報が存在するJNK阻害薬AS602801ががん幹細胞標的治療薬として有望であることを明らかにした。すなわち我々はAS602801がin vitroではがん幹細胞の幹細胞マーカー発現やスフィア形成能を抑制するなど自己複製能抑制効果を有していることを確認するとともに、in vivoにおいては担がん動物へのAS602801全身投与により腫瘍中のがん幹細胞が低減されることすなわちAS602801のがん幹細胞治療効果を確認し、これらの成果を論文として公表した。現在さらに他のJNK阻害薬についてもドラッグリポジショニングの観点からがん幹細胞に対する治療効果を検討している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究課題の大目的であるドラッグリポジショニングによるグリオーマ幹細胞標的治療薬開発という観点で、当初子宮内膜症治療薬として開発されたJNK阻害薬AS602801ががん幹細胞抑制効果を示すことをin vitroのみならずin vivoにおいても実証し、論文公表できたため。

今後の研究の推進方策

メトホルミン治療効果を高める手法の開発を継続するとともに、AS602801に加えドラッグリポジショニングにより新たに見出されたJNK阻害薬のがん幹細胞抑制効果について検討を行う。最終的にはグリオーマ治療モデルにおいて治療効果について検討を行う。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] AS602801 inhibits cancer stem cells in vitro and in vivo.2016

    • 著者名/発表者名
      Okada et al.
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 7 ページ: 27021-27032

    • DOI

      10.18632/oncotarget.8395.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi