• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

神経血管ワイアリング分子を標的とした脳腫瘍の血管新生抑制療法

研究課題

研究課題/領域番号 15H04947
研究機関筑波大学

研究代表者

高野 晋吾  筑波大学, 附属病院, 病院講師 (50292553)

研究分担者 加藤 幸成  東北大学, 医学系研究科, 教授 (00571811)
久保田 義顕  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (50348687)
山下 年晴  筑波大学, 医学医療系, 助教 (50400677)
依馬 正次  滋賀医科大学, 動物生命科学研究センター, 教授 (60359578)
松田 和郎  獨協医科大学, 医学部, 准教授 (80444446)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードグリオーマ / 神経血管ワイアリング / 血管新生抑制療法 / lenalidomide / chetomin
研究実績の概要

神経膠腫における神経血管ワイアリングの異常を検出すること、およびこの異常な神経血管ワイアリングを修復することにより、神経膠腫の異常血管網を正常化する新概念の血管新生抑制療法の基盤を形成する。これまでの3年間の研究で、神経血管ワイアリング分子のうち、Slit2が神経膠腫の血管新生、特にVEGF非依存性血管新生に促進的に作用することを、神経膠腫細胞と組織を用いて明らかにしてきた。神経膠腫由来のSlit2による血管新生作用は、Slit2抗体およびsiRNAによるslit2ノックダウンで抑制され、AktおよびMAPKシグナルの関与が示唆された。
今年度はslit2抑制剤に注目した。これまでの研究から、血管新生抑制だけでは、神経膠腫内の低酸素領域の出現を完全に抑制できず、神経膠腫の増大抑制が不十分であった。そこで、低酸素領域に強く関係して、slit2の発現にも密接な関係がある低酸素誘導因子(HIF-1α)の抑制に注目した。Slit2抑制剤としてlenalidomide、HIF-1α抑制剤としてchetominを用いて膠芽腫細胞で以下が明らかにされた。1)低酸素によりslit2発現の上昇は見られなかった。2)lenalidomideでslit2 mRNA発現抑制がみられた。3)chetominが増殖を抑制し、低酸素状態で抑制効果が強かった。4)chetominでHIF-1α mRNA発現は変化がないが、蛋白発現は抑制された。現在、膠芽腫動物モデルでlenalidomideおよびchetomiによるslit2抑制効果、低酸素領域の抑制効果、増殖抑制効果を解析中である。
結語:神経血管ワイアリング分子、Slit2の抑制に加えて、HIF-1αの抑制の併用による神経膠腫増殖抑制効果が期待される。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

備考

髄芽腫におけるBAI1プロモーターサイトのDNAメチル化解析(筑波大学附属病院、臨床研究番号(H27-74)

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] エモリー大学脳神経外科(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      エモリー大学脳神経外科
  • [雑誌論文] MyD88 Mutation in Elderly Predicts Poor Prognosis in Primary Central Nervous System Lymphoma: Multi-Institutional Analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Takano Shingo、Hattori Keiichiro、Ishikawa Eiichi、Narita Yoshitaka、Iwadate Yasuo、Yamaguchi Fumio、Nagane Motoo、Akimoto Jiro、Oka Hidehiro、Tanaka Satoshi、Sakata Mamiko、Matsuda Masahide、Yamamoto Tetsuya、Chiba Shigeru、Matsumura Akira
    • 雑誌名

      World Neurosurgery

      巻: 112 ページ: e69-e73

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2017.12.028

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prognostic analysis of patients who underwent gross total resection of newly diagnosed glioblastoma2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Masahide、Kohzuki Hidehiro、Ishikawa Eiichi、Yamamoto Tetsuya、Akutsu Hiroyoshi、Takano Shingo、Mizumoto Masashi、Tsuboi Koji、Matsumura Akira
    • 雑誌名

      Jornal of Clinical Neuroscience

      巻: 50 ページ: 172-176

    • DOI

      10.1016/j.jocn.2018.01.009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 膠芽腫に対する血管新生抑制療法の課題と対処:血管cooptionとmimicry2018

    • 著者名/発表者名
      高野晋吾
    • 雑誌名

      Jpn J Neurosurg

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy of bevacizumab therapy in recurrent malignant gliomas in relation to the prior recurrence pattern or tumor location2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Masahide、Ishikawa Eiichi、Yamamoto Tetsuya、Akutsu Hiroyoshi、Takano Shingo、Matsumura Akira
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Neuroscience

      巻: 40 ページ: 115-119

    • DOI

      10.1016/j.jocn.2017.02.025

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assessment of PD-1 positive cells on initial and secondary resected tumor specimens of newly diagnosed glioblastoma and its implications on patient outcome2017

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Tsubasa、Ishikawa Eiichi、Matsuda Masahide、Akutsu Hiroyoshi、Osuka Satoru、Sakamoto Noriaki、Takano Shingo、Yamamoto Tetsuya、Tsuboi Koji、Matsumura Akira
    • 雑誌名

      Journal of Neuro-Oncology

      巻: 133 ページ: 277-285

    • DOI

      10.1007/s11060-017-2451-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical significance of disease-specific MYD88 mutations in circulating DNA in primary central nervous system lymphoma2017

    • 著者名/発表者名
      Hattori Keiichiro、Sakata-Yanagimoto Mamiko、Suehara Yasuhito、Yokoyama Yasuhisa、Kato Takayasu、Kurita Naoki、Nishikii Hidekazu、Obara Naoshi、Takano Shingo、Ishikawa Eiichi、Matsumura Akira、Hasegawa Yuichi、Chiba Shigeru
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 109 ページ: 225-230

    • DOI

      10.1111/cas.13450

    • 査読あり
  • [学会発表] グリオーマの血管新生と治療2017

    • 著者名/発表者名
      高野晋吾
    • 学会等名
      第37回脳神経外科コングレス
    • 招待講演
  • [学会発表] MyD88 mutation in the elderly predicts a poor prognosis in primary CNS lymphoma: multi-institutional analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Takano S, Hattori K, Ishikawa E, Narita Y, Iwadate Y, Yamaguchi F, Nagane M, Akimoto J, Oka H, Tanaka S, Sakata M, Matsuda M, Yamamoto T, Chiba S, Matsumura A
    • 学会等名
      The 14th Asian Society for Neuro-Oncology Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 低酸素状態でのグリオーマ血管新生の問題点と対策2017

    • 著者名/発表者名
      高野晋吾、石川栄一、松田真秀、阿久津博義、鶴淵隆夫、益子良太、松村 明
    • 学会等名
      第35回 日本脳腫瘍学会
  • [学会発表] 膠芽腫血管新生抑制の治療標的としての低酸素誘導性因子の重要性2017

    • 著者名/発表者名
      高野晋吾, 石川 栄一, 松田 真秀, 益子 良太, 阿久津 博義, 松村 明
    • 学会等名
      第76回脳神経外科学会総会
  • [学会発表] 中枢神経原発リンパ腫の遺伝子変異と予後解析2017

    • 著者名/発表者名
      高野晋吾、服部圭一郎、成田善孝、岩立康男、山口文雄、永根基雄、秋元治朗、岡秀宏、田中聡、石川栄一、山本哲哉、坂田麻美子、千葉滋、松村明
    • 学会等名
      第35回日本脳腫瘍病理学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi