研究課題/領域番号 |
15H04971
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
鈴木 和浩 群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (80312891)
|
研究分担者 |
伊藤 一人 群馬大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (00302472)
関根 芳岳 群馬大学, 大学院医学系研究科, 助教 (00516370)
松井 博 群馬大学, 重粒子線医学推進機構, 講師 (40450374)
柴田 康博 群馬大学, 医学部附属病院, 講師 (90344936)
小池 秀和 群馬大学, 医学部附属病院, 講師 (90420091)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 前立腺癌 / イメージング質量分析 / 脂質代謝 / ステロイド代謝 |
研究実績の概要 |
前立腺癌細胞ヌードマウスXenograftモデルから採取した腫瘍組織を用いて、組織の調整-イオン化処理-MALDIイメージングの各過程での条件設定を再度確認した。マトリックス溶液ImagePrep(Bruker Daltonics製)は同様として,レーザー照射を200回を標準として解析した。ジヒドロテストステロン、テストステロン、コレステロールの解析を行ない、画像評価が可能であった。ホルモン非依存性前立腺癌細胞PC-3のゼノグラフトにおける代謝が映像化された。前立腺における脂質代謝の検討では、当該細胞であるPC-3の脂質代謝を応用した新しい治療メカニズムの検討を行ない、HMG-CoA還元酵素阻害剤であるスタチンとメクロフェナミンの併用による増殖や遊走能への効果を検討した。併用により増殖および遊走能が抑制されたが、その背景にはAKR1C3の抑制を介したメカニズムが示唆される結果であった。前年度に検討したスタチンによるannexin A10の発現亢進ならびに、S100カルシウム結合タンパクA4 (S100A4)の発現の抑制効果とあわせてコレステロール代謝の制御による前立腺癌増殖制御機構について知見をえることができた。さらに、スタチンによる脂質代謝制御とステロイドホルモンの抑制剤でる新規抗男性ホルモン剤の併用による効果も検討し、スタチンと新規抗男性ホルモン剤の併用は相乗的に前立腺癌増殖を抑制することを確認した。その背景にアンドロゲン受容体を介した主要なメカニズム以外に、間接的な因子の存在が示唆された。
|
現在までの達成度 (段落) |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|