• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

腎癌多段階発癌機構の解明と革新的治療法開発の基盤形成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04975
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関熊本大学

研究代表者

馬場 理也  熊本大学, 国際先端医学研究機構, 准教授 (10347304)

研究分担者 江藤 正俊  九州大学, 大学病院, 教授 (90315078)
矢尾 正祐  横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (00260787)
長嶋 洋治  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (10217995)
古屋 充子  横浜市立大学, 医学部, 准教授 (10361445)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード腎細胞癌 / がん抑制遺伝子 / Birt-Hogg-Dube症候群 / 転座型腎細胞癌
研究成果の概要

がん抑制遺伝子FLCNの欠損を認めるBHD関連腎細胞癌と、転座による融合TFE3遺伝子を認める転座型腎細胞癌を対象に、遺伝子改変マウス、ヒト臨床検体、細胞株を用い、発がん分子機構の解明、発がんに促進的に働く遺伝子変異の解析、新たな診断・治療方法の開発を目的として研究を進めた。FLCNは代謝制御を介して細胞内シグナルを制御している事を見出した。BHD関連腎細胞癌では、FLCNの欠損と併せてクロマチン再構成関連遺伝子に高率に変異を認めた。融合TFE3が異常な機能を獲得した転写因子として発がんに寄与する事を明らかにした。さらに転座型腎細胞癌の診断に有効なマーカーを同定し、臨床検体で有効性を確認した。

自由記述の分野

泌尿器科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi