研究課題/領域番号 |
15H04998
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所) |
研究代表者 |
世古 裕子 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 感覚機能系障害研究部, 研究部長 (60301157)
|
研究分担者 |
東 範行 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 感覚器・形態外科部, 診療部長 (10159395)
梅澤 明弘 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 再生医療センター, 副所長/再生医療センター長 (70213486)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 網膜視細胞 / ダイレクト・リプログラミング / ヒト体細胞 |
研究成果の概要 |
転写因子遺伝子CRX,NeuroD1,RAX,OTX2のミックスをヒト皮膚線維芽細胞、ヒト末梢血単核細胞に導入すると、約2週間で光応答する視細胞様の細胞に分化した。線維芽細胞の種類の違いによって視細胞様細胞の光応答の様式が違い、元細胞の性格の違いを反映することも示唆された。網膜色素変性患者由来の視細胞様細胞における転写産物の解析が病態解析の一助になる可能性も示された。一方、視細胞様細胞は、細胞ごとに光応答の大きさが違い、それが初代培養細胞の細胞集団の異質性に加え、1細胞あたりでの転写因子間の量や割合の違いによることが推測された。ポリシストロニックベクターの構築や前駆細胞の作製にも取り組んだ。
|
自由記述の分野 |
眼科学、再生医学、遺伝性網膜変性疾患
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
人工多能性幹細胞(iPSc)作製(Takahashi and Yamanaka, 2006)と同様の方法で、転写因子遺伝子ミックス(CRX,NeuroD1,RAX)をレトロウィルスベクターによってヒト虹彩細胞に導入し光応答のある視細胞様細胞へ分化誘導することができた。OTX2の追加、あるいは細胞質型RNAウィルスベクターを用いることで、汎用性の高いヒト線維芽細胞やヒト末梢血単核細胞からも視細胞様細胞を作製した。また、網膜色素変性患者由来の皮膚線維芽細胞から変性視細胞モデルを作製し、病態解析の一助になること、臨床応用への可能性を示した。しかし、誘導細胞の細胞ごとの性質の違いは課題として残された。
|