• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

血液浄化用小型遠心ポンプと極細径小型血液濾過器を用いた可搬型血液浄化装置の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H05005
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 救急医学
研究機関山梨大学

研究代表者

松田 兼一  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (60282480)

研究分担者 山本 健一郎  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 准教授 (00434316)
山根 隆志  神戸大学, 工学研究科, 教授 (10358278)
小久保 謙一  北里大学, 医療衛生学部, 准教授 (20287965)
森口 武史  山梨大学, 大学院総合研究部, 講師 (60422680)
後藤 順子  山梨大学, 大学院総合研究部, 医学研究員 (60530102)
菅原 久徳  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (70746776)
針井 則一  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (80377522)
柳沢 政彦  山梨大学, 総合研究部, 助教 (90597022)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード救命 / 救急医学 / 災害医学 / 集中治療 / 血液浄化 / 人工臓器 / 人工腎臓
研究成果の概要

今回緊急時や災害時に血液浄化療法を安全かつ簡便に長時間施行可能な可搬型血液浄化装置を開発した。本装置は装置の単なるスケールダウンではなく3つの新しいコンセプトを取り入れている。1.小型化と膜への蛋白付着現象防止を企図した極細径中空糸を用いた極細径小型血液濾過器の開発、2.安全性と簡便性を企図した超小型血液浄化用低流量遠心ポンプの開発、3.これらをコンパクトに組み込んだ可搬型血液浄化装置の開発である。研究の結果、極細径小型血液濾過器と超小型血液浄化用低流量遠心ポンプをコンパクトに組み込んだハウジングサイズ300x180x120mmの緊急時や災害時に長時間使用可能な可搬型血液浄化装置を完成した。

自由記述の分野

救急集中治療医学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi