研究課題
肺炎レンサ球菌やA群レンサ球菌は菌血症の患者から頻繁に単離される.これらのレンサ球菌種は様々な分泌タンパク質の働きにより,血流における免疫機構から回避するとともに生存する.しかし,血流への侵入機構や菌体が免疫を回避して全身に伝播する機構の詳細は不明である.そこで本研究では,血流への伝播と血中での生存に関わる細菌因子の解明を目的とした.肺炎球菌は血液中から脳組織へ伝播し,髄膜炎を惹起する.脳組織への菌体の伝播に関与する細菌因子を探索し,調節因子候補を挙げた.遺伝子変異株を用いた解析から,血管内皮細胞への侵入を抑制することが明らかになった.さらに,補体因子を介する溶菌への抵抗性に関与するA群レンサ球菌の因子を検索した結果,タンパク質分解酵素であるPepOに着目した.組換えタンパク質を用いた解析により,PepOは補体古典経路で機能するC1qと親和性を有することが明らかになった.低pH条件下において,PepOは免疫グロブリンと競合してC1qと結合した.PepO 遺伝子の変異により,ヒト血清における菌体生存率は低下しただけでなく,菌体表層構造の不均一性が電子顕微鏡像で観察された.マウス皮膚感染モデルにおいて,PepO 遺伝子変異株感染マウスの病巣は野生株感染の場合と比較して縮小した.また,野生株と比較して,PepO 遺伝子変異株の感染による病巣では補体活性は上昇した.これらの結果から,PepOは補体免疫からの回避に寄与し,血中での菌体生存に関与することが示唆された.
2: おおむね順調に進展している
これまで,病原性レンサ球菌の血中での生存と伝播に関与する細菌因子群を挙げており,研究は概ね順調に進展していると考えられる.
肺炎球菌とA群レンサ球菌の菌株について,上皮バリア通過能,上皮細胞への付着・侵入能,ヒト末梢血中での抗貪食能を継続して検討する.これまでに挙がった病原因子候補の遺伝子変異株を作製し,動物感染実験に供試することにより,生体内での機能と病原性への関与を検討する.また,これまでに明らかにした免疫回避因子の組換えタンパク質の構造解析を継続する.
すべて 2017 2016 その他
すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)
Journal of Biological Chemistry
巻: 292 ページ: 4244-4254
10.1074/jbc.M116.749275
PLoS One
巻: 12 ページ: e0172223
10.1371/journal.pone.0172223
Journal of Oral Science
巻: - ページ: -
Journal of Oral Biosciences
巻: 58 ページ: 167-172
10.1016/j.job.2016.07.003
Applied and Environmental Microbiology
巻: 82 ページ: 6150-6157
10.1128/AEM.01399-16
Scientific Reports
巻: 6 ページ: 28852
10.1038/srep28852
Infection and Immunity
巻: 84 ページ: 2042-2050
10.1128/IAI.00134-16
Journal of Endodontics
巻: 42 ページ: 735-741
10.1016/j.joen.2016.01.019
http://web.dent.osaka-u.ac.jp/~mcrbio/