研究課題/領域番号 |
15H05014
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機能系基礎歯科学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
滝川 正春 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (20112063)
|
研究分担者 |
青山 絵理子 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (10432650)
久保田 聡 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (90221936)
西田 崇 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (30322233)
服部 高子 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (00228488)
|
連携研究者 |
志茂 剛 岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 准教授 (40362991)
大野 充昭 岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助教 (60613156)
星島 光博 岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助教 (30736567)
長岡 紀幸 岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助教 (70304326)
古松 毅之 岡山大学, 大学病院, 講師 (20432651)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | CCNファミリー / CCN2/CTGF / 軟骨 / 血管新生 / 変形性関節症 / 受容体 / モジュール / LIPUS |
研究成果の概要 |
CCNタンパク質の機能特異的受容体の同定として、 CCN2の増殖特異的受容体を同定した。4つのCCN2個別モジュールのうち、血管新生活性は、IGFBPおよびTSP1モジュールが強かった。また、IGFBP-TSP1モジュール結合体は特に強い血管新生活性を示した。なお、線維化促進活性はTSP1モジュールが強い活性を示した。超低出力パルス超音波は軟骨細胞のCCN2誘導を介して軟骨基質の産生を促進した。また、その作用はCaイオンチャネルTRPV4を介していた。その他、CCN3が実験的OAモデルでOAの予防・治療に効果があること、CCN4が骨髄間葉系細胞の軟骨細胞への分化を促進することを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
CCNファミリー研究、軟骨・骨代謝研究、血管新生(阻害)因子研究
|