研究課題/領域番号 |
15H05028
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
市川 哲雄 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学系), 教授 (90193432)
|
研究分担者 |
渡邉 恵 徳島大学, 病院, 講師 (40380050)
石丸 直澄 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学系), 教授 (60314879)
南 憲一 徳島大学, 病院, 医員 (60732914)
水頭 英樹 徳島大学, 病院, 助教 (70732915)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 金属アレルギー / 樹状細胞 / ケラチノサイト |
研究実績の概要 |
樹状細胞(Dendritic cell; DC)をニッケル(Nickel; Ni)で刺激した際に,Niを染色するNewport greenでDCがNiを取り込んでいることを経時的に確認した.刺激後のDCの動態をさらに検討するために,Newport greenと活性化に関すると考えられるいくつかの分子の二重染色によりフローサイトメーターで解析したところ,Newport green 陽性細胞群でCD100の発現が上昇する傾向がみられた.また,上皮を構成する主要な細胞であるケラチノサイト(Keratinocyte; KC)のマウス細胞株Pam2.12をNiで刺激してフローサイトメーターおよびウエスタンブロット法で解析したところ,CD100と作用するPlexinB1の発現上昇とPlexinB2の軽度上昇を認めた.そこで,その下流をさらに検討していくと,DC上でMAPキナーゼ,特にp38の活性化とGタンパクRhoAの活性化を認めた. 次にNiを投与したマウスの耳介皮膚から上皮シートを作製し,Newport greenで上皮下へのNiの取り込みを観察すると,Ni投与後6時間まで上皮下の細胞にNewport green陽性細胞を多数認め,その後,陽性細胞は経時的に減少していく様子が観察された.それらの陽性細胞はMHC classII陽性細胞であり,DCと考えられる. 金属アレルギー患者の上皮組織を免疫組織化学でスクリーニング的に解析したところ,浸潤するリンパ球は主にT細胞であり,さらにアレルギーに関係すると考えられる分子で染色すると,リン酸化したp38陽性細胞の出現がみられ,上記結果と一致するものであった.そのほかに共通して陽性を示したものはTSLPであった.これは,アトピー患者の上皮で発現が上昇していることが報告されているサイトカインで,金属アレルギー患者の上皮においても同様の結果が示された.すでに我々はin vitro実験で,Niで刺激した上皮ケラチノサイト上にこのTSLPの発現上昇を観察しており,in vivoでも同様の結果が得られることが確認された.
|
現在までの達成度 (段落) |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|