• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

荷重環境下インプラント周囲の骨細胞による骨質制御機構を解明する

研究課題

研究課題/領域番号 15H05030
研究機関長崎大学

研究代表者

澤瀬 隆  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (80253681)

研究分担者 佐々木 宗輝  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 助教 (10706336)
黒嶋 伸一郎  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 准教授 (40443915)
中島 和慶  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 客員研究員 (40707246)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード荷重 / 骨質 / 骨細胞 / 骨芽細胞 / semaphorin3A / 破骨細胞 / コラーゲン / オートファジー
研究実績の概要

本研究の目的は、「骨細胞」と「骨質」に焦点を当て、荷重がもたらすインプラント周囲骨組織の骨質制御機構を分子生物学的に解明することにある。
本年度も、前年度に引き続き、開発済みのラット通常型インプラントと配向型インプラントを用いた。両側第一大臼歯を抜歯して3週間後にインプラントを埋入した。インプラント埋入3週間後に、片側のインプラントには規則的な繰り返し荷重を加え(実験群)、反対側には荷重を加えなかった(対照群)。荷重付与(埋入)後2週間と5週間でラットを屠殺して上顎と長管骨を採取し、3次元的構造解析、組織形態学的解析、免疫組織化学的解析、ならびに遺伝子抽出と蛋白質抽出による分子生物学的解析を行って、詳細に比較検討した。
その結果、通常型インプラント周囲骨組織では、荷重付与2週間の時点で骨関連細胞の動態変化が起こり、特徴的な複数の遺伝子の変動も認められた。さらに荷重付与5週間では破骨細胞ではなく骨芽細胞と骨細胞の動態変化が起こり、骨質が大きく適応変化していることが分かった。一方配向型インプラント周囲骨組織では、荷重付与2週間の時点で、通常型インプラントと同様に骨関連細胞の動態変化が起こっており、その差は認められなかった。ところが荷重付与5週間後では骨芽細胞の動態変化が著明であり、通常型インプラント比較して、骨関連細胞数の変化と分布、複数の遺伝子相対発現、ならびにコラーゲン線維の走行と量に優位性を持つことが分かった。さらに両者の解析結果から骨質制御分子の同定を試みた結果、Semaphorin3Aとオートファジー関連分子Xを候補として挙げることができた。以上より、インプラントの形状が荷重環境下で骨質を変化させ、そこには骨関連細胞における分子動態の変動が起こることが明らかとなった。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 歯科補綴学における骨質のパラダイムシフト2018

    • 著者名/発表者名
      黒嶋伸一郎,加来 賢,石本卓也.佐々木宗輝,中野貴由,澤瀬 隆
    • 雑誌名

      日本補綴学会誌

      巻: 10 ページ: 1-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of marginal designs on bone architecture around detal implants under occlusal loaded conditions in beagle dogs2018

    • 著者名/発表者名
      Kato H, Kuroshima S*, Uto Y, Inaba N, Sawase T
    • 雑誌名

      Journal of Oral Implantology

      巻: 44 ページ: 37-45

    • DOI

      10.1563/aaid-joi-D-17-00020

    • 査読あり
  • [学会発表] 補綴治療に求められる骨質を科学する.「骨質を基盤とした補綴歯科治療戦略は必要か」2018

    • 著者名/発表者名
      黒嶋伸一郎
    • 学会等名
      公益社団法人日本補綴歯科学会 第127回学術大会
  • [学会発表] インプラントを介した規則的な繰り返し荷重が骨関連細胞とコラーゲンの配向性に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      右藤友督,黒嶋伸一郎,石本卓也,内田悠介,叶井里歩,中野貴由,澤瀬 隆
    • 学会等名
      第38回日本骨形態計測学会
  • [学会発表] 規則的な繰り返し荷重がインプラント周囲の骨関連細胞とコラーゲンの配向性に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      右藤友督,黒嶋伸一郎,石本卓也,中野貴由,澤瀬 隆
    • 学会等名
      第4回日本骨免疫学会
  • [学会発表] ラット上顎骨に埋入されたスレッドインプラント周囲における荷重の影響.2018

    • 著者名/発表者名
      右藤友督,黒嶋伸一郎,石本卓也,稲葉菜緒,内田悠介,中野貴由,澤瀬 隆
    • 学会等名
      第36回日本骨代謝学会学術集会
  • [学会発表] 口腔インプラント治療と研究をつなぐ.「骨質を基軸とした新規インプラントの開発とインプラント-薬剤関連顎骨壊死の病態解明に向けた取り組み」2018

    • 著者名/発表者名
      黒嶋伸一郎
    • 学会等名
      平成30年度公益社団法人日本補綴歯科学会九州支部学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Effect of local PTH administration on maxillary bone around implants in osteoporotic rats.2018

    • 著者名/発表者名
      Inaba N, Kuroshima S, Uto Y, Uchida Y, Sawase T.
    • 学会等名
      28th Annual scientific meeting of the Australian and New Zealand Bone and Mineral Society
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of mechanical loading on bone around threaded implants in rat maxillae.2018

    • 著者名/発表者名
      Uto Y, Kuroshima S, Inaba N, Uchida Y, Kanai R, Sawase T.
    • 学会等名
      29th Australian and New Zealand Bone and Mineral Society Annual Scientific Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 高齢患者に対するプレシジョンインプラント補綴治療の提案2018

    • 著者名/発表者名
      黒嶋伸一郎
    • 学会等名
      第48回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会
  • [学会発表] インプラントの咬合をディスカッションする.「インプラントの咬合における科学的根拠の探索」2018

    • 著者名/発表者名
      黒嶋伸一郎
    • 学会等名
      2018年度顎咬合学会北海道支部学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Mechanical repetitive load on implant enhances bone quality around implant2018

    • 著者名/発表者名
      Uto Y, Kuroshima S, Inaba N, Uchida Y, Kanai R, Sawase T
    • 学会等名
      The11th AAO CONGRESS MEETS ITI KOREA AND KASFO
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi