研究課題
本研究では、エピプロフィン(Epiprofin, Epfn)よる細胞周期制御と転写制御を介した上皮系器官構成細胞の運命決定機構の解明を目指す。具体的には、Epfn遺伝子欠損マウス(Epfn KO)、上皮特異的Epfnトランスジェニックマウス(K5-Epfn)の発生歯胚と上皮・毛根、および初代培養細胞ならびに歯原性上皮細胞とケラチノサイト細胞株を用い、Epfnの細胞周期制御の分子機構の解明、細胞増殖・分化時におけるEpfnの蛋白間相互作用ドメインの決定と共役因子の同定を行い、これらの結果を応用しEpfn発現調節による上皮器官組織幹細胞の効率的誘導法の確立を目指す。本年度は、上皮特異的Epfnトランスジェニックマウス(K5-Epfn)の解析を中心に進め、同マウスの異所性エナメル芽細胞誘導能を明らかにした。歯胚発生初期におけるEpfnは、細胞増殖を促進させる働きがあるが、歯胚発生後期になると細胞増殖を停止させ、エナメル芽細胞分化を促進させる。この2つの役割の中で、Epfnは歯胚発生初期での歯原性上皮の増殖のみならず、ShhやFGF9の上皮細胞発現誘導を介し、歯原性間葉細胞の増殖にも関与していることが明らかとなった。歯胚の発生は、上皮組織と間葉組織の分化と増殖がシンクロナイズし進められる。このことから、本年度得られた結果は、これまでの歯の発生過程における上皮間葉相互作用機構の解明に大きく寄与するものと考える。
2: おおむね順調に進展している
上皮特異的Epfnトランスジェニックマウス(K5-Epfn)の解析は、ある程度進んだものの、マウスの繁殖能力の低下があり、将来、現在のラインの維持が困難な状況が予想される。次年度以降の研究のため、新しいトランスジェニックマウスラインの作成も視野に入れ進めていく。
本年度得られた結果より、歯原性上皮細胞に発現するEpfnが、歯の発生過程において展開される上皮間葉相互作用を制御している1分子であることが明らかとなった。歯の発生初期、中期、後期に断続的に発現しているEpfnがどのような転写制御を受けているのかも、次年度以降の解析課題として進めていく。具体的には、2箇所存在するEpfnのプロモータ領域をそれぞれクローニングしたレポーターベクターシステムを作成し、様々な増殖因子、例えばShh, FGFs, BMPs, FGFsなどの応答性を歯原性細胞を用いて解析し、どのシグナルにより、どちらのEpfnプロモーターが活性されるかを明らかにしていく。また細胞実験と並行して、in vivoで2種類のEpfnの転写産物の発現局在を解析する。この実験には、Epfnの2つのヴァリアントが有している2つのisoformのエクソン1配列をもとにプローブとし、in situ hybridizationを行い、ステージごとのEpfn ヴァリアントの発現を決定していく。また、研究計画通り、今年度はEpfn分子のリン酸化部位の決定し、Epfnのリン酸化がどのような生理活性に作用しているのかを解析していく。また、Epfnのリン酸化が、細胞周期調節因子であるE2F1やRbのリン酸化にどのような影響を与えているかも検討していく。
すべて 2016 2015 その他
すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)
Frontiers in Cell and Developmental Biology
巻: in press ページ: 4-25
10.3389/fcell.2016.00025
The Journal of biological chemistry.
巻: 291(2) ページ: 904-912
10.1074/jbc.M115.674663
PLOS one
巻: 10(4) ページ: e0121667
Journal of Periodontal Research
巻: 51(2) ページ: 164-174
10.1111/jre.12294.
Experimental Cell Research
巻: 336(1) ページ: 85-93
10.1016/j.yexcr.2015.06.013.