• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

歯周組織再生効果増強を目指した幹細胞ーサイトカイン治療の創生

研究課題

研究課題/領域番号 15H05034
研究機関大阪大学

研究代表者

北村 正博  大阪大学, 歯学研究科, 准教授 (10243247)

研究分担者 村上 伸也  大阪大学, 歯学研究科, 教授 (70239490)
柳田 学  大阪大学, 歯学研究科, 招へい教員 (80379081)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード歯周病 / 再生 / 再生 / 幹細胞
研究実績の概要

マウス歯根膜細胞(MPDL)とフィブリン製剤、2~3%アテロコラーゲンおよびハイドロキシプロピルセルロース(HPC)およびβ-3リン酸カルシウム(β-TCP)を組み合わせ作成した移植材の中から臨床的な操作性と賦形性に優れた移植材を選定し、移植材中におけるMPDLの細胞数および生存率をコンフォーカル顕微鏡で検討した。その結果、MPDLとフィブリン製剤を組み合わせた移植材が細胞数および細胞生存率ともに最も高かった。そして、β-TCP基材とする移植材では、β-TCPの顆粒表面への細胞接着が認められ細胞生存率も中程度であったが、移植材に含まれる細胞数は少なかった。一方、アテロコラーゲンやHPCを含む移植材は細胞生存率が低い傾向が認められた。
脂肪組織由来間葉系幹細胞(ADSC)、骨髄由来間葉系幹細胞(BMSC)およびヒト線維芽細胞(FB)を無血清培地で培養後、回収した培養上清(ADSC-CM、BMSC-CM、FB-CM)中のタンパク質をショットガンプロテオーム解析を用いて網羅的に解析した。その結果、ADSC-CM、BMSC-CM、FB-CMにはそれぞれ437、618、474種のタンパク質が検出され、各上清に特異的に検出されたタンパク質はそれぞれ21、191、57種であった。そして、ADSC-CMおよびBMSC-CMにおいて、FB-CMに比べPeriostinが多く検出された。
ビーグル犬の歯槽骨裂開および開窓モデルを用いて、0.3%線維芽細胞増殖因子(FGF-2)の歯周組織再生効果を検討した。その結果、開窓モデルではHPCのみを投与した対照群に比べFGF-2投与群において骨再生が観察された。一方、裂開モデルではFGF-2投与群の一部に歯槽骨再生が認められたが、全体的には両郡とも著明な骨再生は認められなかった。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件)

  • [学会発表] 脂肪組織由来多系統前駆細胞(ADMPC)移植による歯周組織再生誘導2018

    • 著者名/発表者名
      村上伸也
    • 学会等名
      第17回日本再生医療学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Periodontal regeneration by ADMPC transplantation in man2017

    • 著者名/発表者名
      M Takedachi, K Sawada, T Iwayama, S Yamamoto, C Morimoto, A Hirai, Y Sano, M Kitamura, S Murakami
    • 学会等名
      2017 IADR
    • 国際学会
  • [学会発表] Failure of mitophagy in senescent HPDL cells2017

    • 著者名/発表者名
      M Suzuki, M Yamashita, K Ikegami, T Nakamura, K Miki, M Yanagita, M Kitamura, S Murakami
    • 学会等名
      JADR 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of cellular senescence in periodontal disease2017

    • 著者名/発表者名
      MYamashita, K Ikegami, M Suzuki, M Yanagita, S Yamada, M Kitamura, S Murakami
    • 学会等名
      THE 7TH JAPAN-THAILAND-KOREA JOINT SYMPOSIUM
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒト老化歯根膜細胞におけるマイトファジーの機能低下2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木美麻,山下元三,池上久仁子,中村友美,柳田 学,野崎剛徳,山田 聡, 北村正博,村上伸也
    • 学会等名
      第60回春季日本歯周病学会学術大会
  • [学会発表] 脂肪組織由来多系統前駆細胞移植による歯周組織再生療法の安全性・有効性評価2017

    • 著者名/発表者名
      竹立匡秀,沢田啓吾,岩山智明,柏木陽一郎,山本智美,森本千晶,平井麻絵,野崎剛徳,北村正博,村上伸也
    • 学会等名
      第146回日本歯科保存学会春季学術大会
  • [学会発表] ヒト歯肉上皮細胞における非神経性コリン作動系の発現2017

    • 著者名/発表者名
      三木康史、山下元三、北村正博、村上伸也
    • 学会等名
      第60回秋季日本歯周病学会学術大会
  • [学会発表] 歯周組織再生剤「リグロス」誕生ーそれはひらめきと半信半疑から始まったー2017

    • 著者名/発表者名
      北村正博、村上伸也
    • 学会等名
      第59回歯科基礎医学会学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 新しい歯周治療の選択肢-歯周組織再生剤「リグロス」を良く知っていただくために-2017

    • 著者名/発表者名
      北村正博
    • 学会等名
      第60回秋季日本歯周病学会学術大会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi