研究課題/領域番号 |
15H05049
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
仲野 和彦 大阪大学, 歯学研究科, 教授 (00379083)
|
研究分担者 |
仲 周平 岡山大学, 大学病院, 講師 (10589774)
大川 玲奈 大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (80437384)
野村 良太 大阪大学, 歯学研究科, 准教授 (90437385)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | ヘリコバクター・ピロリ菌 / Nested PCR法 / 検出プライマー / 口腔サンプル / 感染歯髄 / デンタルプラーク / 除菌療法 / 十二指腸潰瘍 |
研究実績の概要 |
ヘリコバクター・ピロリ菌は、胃潰瘍や胃癌などの原因菌として知られており、乳幼児期に口腔を介して感染が成立すると考えられている。これまでにピロリ菌を検出するための多くのPCR法が構築されているが、口腔における検出率には大きなばらつきがありコンセンサスが得ることが困難であった。 本研究において、約50株近くのピロリ菌の全ゲノムデータを利用することにより、ピロリ菌に対する高い特異性を有する複数の検出プライマーを設計した。このプライマーを用いたSingle PCR法は、ピロリ菌を純培養し抽出したゲノムDNAに対しては高い検出感度を示したものの、口腔サンプル中に含まれるピロリ菌から抽出した細菌DNAを用いた場合では感度が著しく低下した。そこで、前述のプライマーを用いて、新たにNested PCR法の構築を行った。これらのPCR法を用いて、歯髄処置の際に採取した小児の感染歯髄131サンプルからピロリ菌の検出を試みたところ、Single PCR法を用いた場合においては約3%でピロリ菌が検出されたのに対し、Nested PCR法では約40%の検出率を示したことから、本研究において構築したNested PCR法の高い検出感度が示唆された。 構築したNested PCR法を用いて、十二指腸潰瘍患者から口腔サンプルを採取し、除菌前から除菌後6か月までのピロリ菌の経時的な変化について分析を行った。被験者の全歯を6ブロックに分け、除菌療法開始、除菌中および除菌後にデンタルプラークサンプルの採取を行ったところ、除菌前には6ブロックのうち3ブロックからピロリ菌が検出された。その後、除菌中にはピロリ菌は1ブロックからしか検出されなくなり、除菌終了後にはいずれのブロックからも検出されなかった。これらのことから、消化器疾患における除菌療法は、口腔内のピロリ菌の除去にも効果的であることが明らかとなった。
|
現在までの達成度 (段落) |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|