• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ヘリコバクター・ピロリ菌の感染経路の特定と小児歯科領域からの胃疾患予防法の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H05049
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関大阪大学

研究代表者

仲野 和彦  大阪大学, 歯学研究科, 教授 (00379083)

研究分担者 仲 周平  岡山大学, 大学病院, 講師 (10589774)
大川 玲奈  大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (80437384)
野村 良太  大阪大学, 歯学研究科, 准教授 (90437385)
連携研究者 渡辺 能行  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00191809)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードヘリコバクター・ピロリ菌 / ゲノム / PCR 法 / nested PCR 法 / ureA / 歯髄サンプル / 唾液サンプル / 歯髄線維芽細胞
研究成果の概要

Helicobacter pylori はグラム陰性微好気性の桿菌であり、胃疾患の原因菌として知られている。H. pyloriは、主として乳幼児期に口腔を介して感染が成立すると考えられている。本研究では、48株のH. pyloriの全ゲノムをもとに設計したプライマーを用いて、H. pyloriを検出するための新たなPCR法を構築した。そのPCR法を用いることにより、131症例の小児患者から採取した歯髄検体において、38.9%の割合でH. pyloriが存在することが明らかになった。また、H. pyloriはヒト由来の歯髄線維芽細胞に対する付着能を有することが示唆された。

自由記述の分野

歯学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi