• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

脳内神経伝達物質をターゲットとした摂食機能障害の病因・病態の解明とその治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 15H05050
研究機関長崎大学

研究代表者

吉田 教明  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (40230750)

研究分担者 古賀 義之  長崎大学, 病院(歯学系), 講師 (50175329)
藤下 あゆみ  長崎大学, 病院(歯学系), 医員 (30755723)
吉見 知子  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 客員研究員 (20805973)
井上 富雄  昭和大学, 歯学部, 教授 (70184760)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード顎運動 / 筋活動 / 筋電図 / 6自由度 / 神経伝達物質 / 咀嚼 / 嚥下
研究実績の概要

本研究の目的は、脳内神経伝達物質が咀嚼・嚥下運動制御におよぼす影響を解明し、機能障害の病因・病態を特定することで、摂食機能障害に対する治療戦略の確立に向けた新たな展開を目指すことであるが、まず咀嚼時の顎運動計測の手法として、新たに光学式顎運動計測システムを開発した。また、計測した顎運動機能データと、対象とするマウス頭蓋の形状計測データを統合することにより、これまで光学式運動計測機器では記録が不可能だった、生体内部の解剖学的ポイント、例えば下顎頭などの三次元運動解析が可能となった。さらには、顎運動データと形態データを統合することにより、下顎頭の滑走運動や臼歯部における食物の粉砕臼磨運動など、ダイナミックな顎運動動態を視覚化することが可能となった。両側下顎頭は、開口相前半において大きく前方滑走する点では、ヒトやウサギなど他の動物と同様の傾向を示した。しかしながら、開口相後半では、両側下顎頭で異なる運動動態を示した。平衡側下顎頭は、開口相で前方滑走し、最大開口時点を境に閉口相開始と同時に滑走方向が後方に逆転した。一方、作業側下顎頭は、開口相前半で前方滑走するものの、開口相後半において後方に滑走方向が変わった。すなわち、両側下顎頭の協調運動による開口時における側方偏位を反映したものと考えられた。
神経伝達物質を投与した際の顎運動制御メカニズムの解明に関して、GABAアンタゴニストのビククリンを投与すると、顎運動に関しては、開口量や側方移動量、咬合相における前方滑走距離などすべての運動パラメータが増加し、筋活動については、咬筋、顎二腹筋ともに増強された。一方、GABAアゴニストのムシモールを投与すると、顎運動、筋活動ともに逆の結果が得られた。以上より、神経伝達物質を介した情報伝達機序が咀嚼・顎口腔領域の運動調節に重要な役割を果たすことが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Confocal calcium imaging analysis of respiratory-related burst activity in the parafacial region2018

    • 著者名/発表者名
      Onimaru Hiroshi、Nakamura Shiro、Ikeda Keiko、Kawakami Kiyoshi、Inoue Tomio
    • 雑誌名

      Brain Research Bulletin

      巻: 139 ページ: 16~20

    • DOI

      10.1016/j.brainresbull.2018.01.013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lithium chloride reduces orthodontically induced root resorption and affects tooth root movement in rats2018

    • 著者名/発表者名
      Ino-Kondo Airi、Hotokezaka Hitoshi、Kondo Takanobu、Arizono Keira、Hashimoto Megumi、Hotokezaka Yuka、Kurohama Takeshi、Morita Yukiko、Yoshida Noriaki
    • 雑誌名

      The Angle Orthodontist

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.2319/112017-801.1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanism of motor coordination of masseter and temporalis muscles for increased masticatory efficiency in mice2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi T.、Koga Y.、Nakamura A.、Fujishita A.、Kohara H.、Moriuchi E.、Yoshimi K.、Tsai C.Y.、Yoshida N.
    • 雑誌名

      Journal of Oral Rehabilitation

      巻: 44 ページ: 363~374

    • DOI

      10.1111/joor.12491

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Distinctive features of Phox2b-expressing neurons in the rat reticular formation dorsal to the trigeminal motor nucleus2017

    • 著者名/発表者名
      Nagoya Kouta、Nakamura Shiro、Ikeda Keiko、Onimaru Hiroshi、Yoshida Atsushi、Nakayama Kiyomi、Mochizuki Ayako、Kiyomoto Masaaki、Sato Fumihiko、Kawakami Kiyoshi、Takahashi Koji、Inoue Tomio
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 358 ページ: 211~226

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2017.06.035

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Numeric simulation model for long-term orthodontic tooth movement with contact boundary conditions using the finite element method2017

    • 著者名/発表者名
      Hamanaka Ryo、Yamaoka Satoshi、Anh Tuan Nguyen、Tominaga Jun-ya、Koga Yoshiyuki、Yoshida Noriaki
    • 雑誌名

      American Journal of Orthodontics and Dentofacial Orthopedics

      巻: 152 ページ: 601~612

    • DOI

      10.1016/j.ajodo.2017.03.021

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Types of tooth movement, bodily or tipping, do not affect the displacement of the tooth's center of resistance but do affect the alveolar bone resorption2017

    • 著者名/発表者名
      Kondo Takanobu、Hotokezaka Hitoshi、Hamanaka Ryo、Hashimoto Megumi、Nakano-Tajima Takako、Arita Kotaro、Kurohama Takeshi、Ino Airi、Tominaga Jun-ya、Yoshida Noriaki
    • 雑誌名

      The Angle Orthodontist

      巻: 87 ページ: 563~569

    • DOI

      10.2319/110416-794.1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increasing the amount of corticotomy does not affect orthodontic tooth movement or root resorption, but accelerates alveolar bone resorption in rats2017

    • 著者名/発表者名
      Kurohama Takeshi、Hotokezaka Hitoshi、Hashimoto Megumi、Tajima Takako、Arita Kotaro、Kondo Takanobu、Ino Airi、Yoshida Noriaki
    • 雑誌名

      The European Journal of Orthodontics

      巻: 39 ページ: 277~286

    • DOI

      10.1093/ejo/cjw038

    • 査読あり
  • [学会発表] Coordination of masticatory muscles and jaw movement in six-degrees of freedom depending on food texture during mastication2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi T, Yasuda G, Moriuchi E, Fujishita A, Kohara H, Hamanaka R, Koga Y, Yoshida Y
    • 学会等名
      The 11th Asian Pacific Orthodontic Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Postnatal change of glutamatergic synaptic transmission in the jaw-closing and jaw-opening motoneurons.2018

    • 著者名/発表者名
      Shimono S, Teshima R, Nakamura S, Nakayama K, Mochizuki A, Ikeda M, Inoue T.
    • 学会等名
      第95回日本生理学会大会
  • [学会発表] モーションキャプチャーを用いた6自由度顎運動計測システムの改良と測定精度2017

    • 著者名/発表者名
      安田豪、森内絵美、吉見知子、藤下あゆみ、小原悠、濱中僚、古賀義之、吉田教明
    • 学会等名
      第76回日本矯正歯科学会学術大会
  • [学会発表] The effects of Citalopram on the masseter muscle activity during non-REM sleep in mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki A, Ikawa Y, Kato T, Ikeda M, Nakamura S, Nakayama K, Baba K, Inoue T.
    • 学会等名
      The 6th Annual International Institute for Integrative Sleep Medicine (IIIS) Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] ラット三叉神経運動核の背側網様体に存在するPhox2b陽性ニューロンの電気生理学的および形態学的特性は Phox2b陰性ニューロンと異なる2017

    • 著者名/発表者名
      那小屋公太,中村史朗,中山希世美,望月文子,佐藤文彦,吉田 篤,井上 誠,井上富雄
    • 学会等名
      第59回歯科基礎医学会学術大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi