研究課題/領域番号 |
15H05063
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
布施 淳子 山形大学, 医学部, 教授 (20261711)
|
研究分担者 |
新野 美紀 山形大学, 医学部, 助教 (70336452)
田中 聡美 山形大学, 医学部, 助教 (70584316)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 医療安全 / レジリエントエンジニアリング / 看護職 |
研究実績の概要 |
安全管理分野においてSafetyⅠとSafetyⅡ(レジリエンスエンジニアリングの活用)の考え方があり,これまでは前者の考え方で医療安全対策を講じてきた。SafetyⅠの安全管理はインシデントや有害事象の数をできる限り少なく抑えることを目的としている。しかし,それには日々の急激に事象が進んでいく医療の場では,時に足かせとなり,対策を講じた時点で,別の課題が生じるといった現象がある。そのような現象を改善するために,これまでのSafetyⅠの考え方に加えてSaftyⅡの思考を加えることが必要である。SafetyⅡの考え方では、変化する状況の中で求められる行為ができるだけ高い水準に保たれた状態、ものごとがうまく行うことを確かなものにすることを目指すといった考えである。 そのSafetyⅡの思考を取り入れた医療安全行動を行うにあたり,現時点では,その概念枠組みが不確かであり,その概念枠組みの構築を行う必要がある。そこで,その医療安全行動を実施していると考えられる熟練看護師を対象にレジリエンスエンジニアリングの概念枠枠組みについて関連領域の文献を中心に検討した。質問紙の作成にあたり,当初の計画ではレジリエンスエンジニアリングに基づく概念枠組みの検討から質問紙を作成する予定であったが,看護師のレジリエンスエンジニアリング思考は,看護師の自律性を獲得する能力との類似があることが判明したがレジリエンスエンジニアリングの概念との比較が十分ではない。先行研究の範囲を広げて概念枠組みを整理していく必要が生じ,新たな文献の収集と検討に時間を要している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初の計画ではレジリエンスエンジニアリングに基づく概念枠組みの検討から質問紙を作成する予定であったが,看護師のレジリエンスエンジニアリング思考は,看護師の自律性を獲得する能力と類似があることが判明した。先行研究の範囲を広げて概念枠組みを整理していく必要が生じ,新たな文献の収集と検討に時間を要した。
|
今後の研究の推進方策 |
看護師のレジリエンスエンジニアリングの思考は看護師の自律性を獲得する能力や看護実践能力の枠組みの中に含まれることが想定される。また,その他に看護師の熟練した医療の判断する能力や習慣についても,この研究の医療安全行動に影響するものがあるため,今後,さらに文献検討を進め,調査実施に向けて準備を整えていく。
|