• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

スキンブロッティング法による局所/全身状態の包括的評価法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15H05066
研究機関東京大学

研究代表者

峰松 健夫  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任准教授 (00398752)

研究分担者 禰屋 光男  びわこ成蹊スポーツ大学, スポーツ学部, 准教授 (30359640)
山田 実  筑波大学, 人間系, 准教授 (30525572)
吉田 美香子  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (40382957)
真田 弘美  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (50143920)
野口 博史  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任講師 (50431797)
仲上 豪二朗  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 講師 (70547827)
玉井 奈緒  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (80636788)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード看護技術 / スキンブロッティング
研究実績の概要

(1)スキンブロッティングにおけるタンパク質採取量と皮膚バリア機能の関連:スキンブロッティング法において、採取されるタンパク質量は皮膚バリア機能と相関することを、実験動物に引き続き、健常者を対象とした調査でも明らかとし、論文公表、および特許出願に至った。
(2)スキンブロッティング法による掻痒症の評価:高齢者を対象に調査を実施し、肉眼的に異常は認識できないもののかゆみを有する掻痒症の皮膚では、痒みのない皮膚に比べてNGFβおよびアルブミンの検出強度に有意な違いがあることが明らかとなった。現在論文投稿中である。
(3)スキンブロッティングによる栄養状態の評価:高齢者を対象に調査を実施し、アルブミン、プレアルブミン等の栄養マーカーについてスキンブロッティング法および血液検査によりデータを採取した。現在解析中である。
(4)化学療法を受けるがん患者の頭皮の評価:抗がん剤治療を受けるがん患者の頭皮においてスキンブロッティングを実施、同時に痛みや痒みなどの不快感、発赤、腫脹などの炎症兆候などを調査した。スキンブロッティングの解析結果と、不快感や炎症兆候との関連について解析中である。
(5)筋損傷の評価について、激しい運動後、ならびに打ち身や捻挫等の幹部において、筋損傷マーカーの評価を実施すべく、研究計画を策定した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

皮膚バリア機能の評価について論文投稿及び特許出願に至り、掻痒症の評価についても論文投稿に至っている。一方、栄養状態の評価や化学療法の影響についてはおおよそ試料採取を終えており、引き続き統計学的解析を行う。最終年度に向けて、総じて順調であると判断できる。

今後の研究の推進方策

・スキンブロッティングにおけるタンパク質採取量が皮膚バリア機能に影響を受けることが明らかになったことから、内部標準マーカーの必要性が認識された。そこで、H29年度は内部標準マーカーの探索も新たな研究課題として実施する。
・栄養状態ならびに抗がん剤治療患者の頭皮の評価においては、スキンブロッティング画像の画像解析ならびに統計学的解析を進める。
・筋損傷の評価について、当該施設ならびに調査施設の倫理委員会に諮っている。承認され次第調査を実施する。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Detection of albumin using skin blotting as a measure of skin barrier function.2017

    • 著者名/発表者名
      Tamai N, Minematsu T, Tsunokuni S, Aso K, Higashimura S, Nakagami G, Sanada H.
    • 雑誌名

      Journal of Nursing Science and Engineering.

      巻: 4 ページ: 116-120

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biofilm detection by wound blotting can predict slough development in pressure ulcers: a retrospective observational study.2017

    • 著者名/発表者名
      Nakagami G, Schultz G, Gibson DJ, Phillips P, Kitamura A, Minematsu T, Miyagaki T, Hayashi A, Sasaki S, Sugama J, Sanada H.
    • 雑誌名

      Wound Repair and Regeneration

      巻: 25 ページ: 131-138

    • DOI

      10.1111/wrr.12505

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Relationship of skin hardness of the temporal region to nutritional status.2017

    • 著者名/発表者名
      Uehata Y, Yoshida, Yabunaka K, Minematsu T, Tamai N, Sugama J, Sanada H.
    • 雑誌名

      Journal of Nursing Science and Engineering

      巻: 4 ページ: 49-57

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prediction of epithelialization using the wound blotting method based on the distribution of transforming growth factor β: a pilot study.2016

    • 著者名/発表者名
      Kitamura A, Nakagami G, Minematsu T, Miyagaki T, Sasaki S, Sanada H.
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Society Wound, Ostomy, and Continence Management

      巻: 20 ページ: 341-348

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased level of tumor necrosis factor-alpha (TNF-α) on the skin of Japanese obese males: measured by quantitative skin blotting.2016

    • 著者名/発表者名
      Ogai K, Matsumoto M, Aoki M, Minemtasu T, Kitamura K, Kobayashi M, Sanada H, Sugama J.
    • 雑誌名

      International Journal of Cosmetic Science.

      巻: 38 ページ: 462-469

    • DOI

      10.1111/ics.12312

    • 査読あり
  • [学会発表] 褥瘡発生予測のための分子マーカーに基づいた局所組織反応の検出による直接的皮膚アセスメント方法の開発.2016

    • 著者名/発表者名
      木村奈緒,仲上豪二朗,峰松健夫,真田弘美.
    • 学会等名
      第46回日本創傷治癒学会.
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-12-09 – 2016-12-10
  • [学会発表] Skin Blotting法にタンパク質のサイズ分離を導入する試み.2016

    • 著者名/発表者名
      大貝和裕,青木未来,小林正和,峰松健夫,真田弘美,須釜淳子.
    • 学会等名
      第46回日本創傷治癒学会.
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-12-09 – 2016-12-10
  • [学会発表] 糖尿病足潰瘍予防に向けてのケラチナーゼの可視化による足白癬スクリーニングツールの開発.2016

    • 著者名/発表者名
      竹原君江,峰松健夫,大江真琴,野口博史,常深祐一郎,駒形和典,國江慶子,武村雪絵,真田弘美.
    • 学会等名
      第46回日本創傷治癒学会.
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-12-09 – 2016-12-10
  • [学会発表] スキンブロッティング法によるマウス背部皮膚における皮膚バリア機能の評価.2016

    • 著者名/発表者名
      峰松健夫,津國早苗,麻生くみ,東村志保,玉井奈緒,仲上豪二朗,真田弘美.
    • 学会等名
      第4回看護理工学会.
    • 発表場所
      岩手県立大学滝沢キャンパス(岩手県滝沢市)
    • 年月日
      2016-10-09 – 2016-10-10
  • [学会発表] Evaluation of skin barrier function by skin blotting.2016

    • 著者名/発表者名
      Minematsu T, Nakagami G, Kitamura A, Goto T, Sanada H.
    • 学会等名
      World Union of Wound Healing Societies (WUWHS) 2016
    • 発表場所
      Florence (Italy)
    • 年月日
      2016-09-25 – 2016-09-29
    • 国際学会
  • [学会発表] 超音波検査法を用いて計測した側頭筋厚と側頭部の陥没との関連.2016

    • 著者名/発表者名
      上畑陽子,吉田美香子,峰松健夫,藪中幸一,真田弘美.
    • 学会等名
      第58回日本老年医学会学術集会.
    • 発表場所
      石川県立音楽堂(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-06-08 – 2016-06-10
  • [備考] 東京大学大学院医学系研究科社会連携講座スキンケアサイエンス

    • URL

      http://skincarescience.m.u-tokyo.ac.jp/index.html

  • [備考] 東京大学大学院医学系研究科老年看護学/創傷看護学分野

    • URL

      http://www.rounenkango.m.u-tokyo.ac.jp/

  • [産業財産権] 対象の皮膚バリア機能を評価するための方法及びキット2016

    • 発明者名
      真田弘美,峰松健夫,仲上豪二朗
    • 権利者名
      真田弘美,峰松健夫,仲上豪二朗
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2016-186144
    • 出願年月日
      2016-09-23

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi