研究課題/領域番号 |
15H05067
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
北原 照代 滋賀医科大学, 医学部, 助教 (20293821)
|
研究分担者 |
垰田 和史 滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (90236175)
辻村 裕次 滋賀医科大学, 医学部, 助教 (40311724)
西田 直子 京都学園大学, 健康医療学部, 教授 (80153881)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 運動器障害 / 看護 / 労働負担 / 腰痛予防対策 |
研究実績の概要 |
平成30年(2018年)度は、2年前から継続して研究協力を得ているB病院をフィールドとし、以下の調査及び研修を行った。 【身体負担調査】11月に2016年度調査(Pre)と同一の病棟看護師6名中4名を対象に、Preと同じ身体負担調査(Post)を実施した。介入前後とも同程度に業務負担感が大きかった(Pre: +5, Post: +4)事例では、Preと比してPostの右僧帽筋の筋電位評価指標は低減し、腰部筋群は左右で結果が異なっていた。上体傾斜角は中央値及び15度を超える時間率が低くなっていた。介助補助具等の導入により、対象者の看護業務における肩の筋負担は軽減された可能性がある。 【質問紙調査】11月に介入後2回目の質問紙調査を実施した。有効回答数189人。現在腰痛あり率は52%、過去1か月の腰痛訴え率は68%(いつも9%+時々59%)、過去1か月の頸・肩・背・腕部痛訴率(いつも+時々、右)は、頸28%、肩33%、背21%、腕9%であった。腰痛による1年間の休業人日は、介入前と比べて減少した。介助補助具の使用率は過去2回の調査より増加し、特にベッド-ストレッチャー間の患者移乗でスライディングシートとダントールを「ほぼ毎回使用する」は92%と、ほぼ定着した。しかし、体位変換やベッド上移動時のスライディングシートおよびベッド-車いす間でのスライディングボードについては「ほぼ毎回使用する」率が低く(それぞれ23%、9%)、十分活用されているとは言えず、職場巡視時に病棟師長からヒアリングにて聴き取った介助補助具使用状況とも相応していた。 【研修会(2019年1月13日、参加者47人)】質問紙調査と職場巡視の結果を報告後、介助技術研修会を実施した。初めての参加者にはこれまでと同様の内容で、2回目以上の参加者には体位変換及びおむつ交換におけるスライディングシートの活用を重点的に指導した。
|
現在までの達成度 (段落) |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|