研究課題
1.目的:災害に対する看護の備え尺度の有用性と課題の明確化。2.データ:本備え尺度の各項目実施度に関する質問紙調査と(4段階)、有用性等に関するグループ討議内容。3.研究協力者の募集と倫理配慮:看護系学会の大会長から学会内での調査実施承諾が得られ、抄録査読をうけ受理された学会で、参加者に研究協力を依頼。抄録中に研究であることを明示し、当日交流集会場前にも調査協力依頼ポスターを貼り、同意の得られた者を研究協力者とした(同意無しでも集会参加は保証)。兵庫県立大学研究倫理審査を受けて実施。4.結果:看護系3学会でデータ収集を実施。参加者総数約200名。回答は166名から得られ、有効回答は141名。1)協力者特性:平均年齢46.1±9.2歳であり、平均経験年数22.2±9.5年。勤務は医療機関100名、教育機関18名等が主で、職位は管理職75名、スタッフ34名、教員9名。被災経験有34名、災害時の活動経験有38名であった。2)回答結果:「ケア提供(38項目)」中、実施項目は、「災害時は、まず自分を守ることが大切であることの理解」、「現状を正しく把握するよう心がける」等であった。一方実施度が低い項目は、「災害時のケア提供に関する予算や費用」、「地域における災害時の保健福祉医療サービスの情報を持つ」であり、「看護教育(20項目)」は、全体として実施度が低くなっていた。「看護管理(55項目)」中、高実施度項目は「災害時には、自分を守ることが大切」「看護職・クライアントの安全確保を第一」と理念に明示であり、「災害発生時に簡便に執行可能な予算編成と仕組み作りをしておく」は実施度が低かった。「看護研究(20項目)」では、「組織に研究倫理審査システムがある」が高く、「若手の研究者育成の奨学金制度がある」は低い実施であった。有用性は「具体的」「「課題がわかる」「対策がたてやすい」等であった。
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2018 その他
すべて 学会発表 (4件) 備考 (1件)
http://sonae-nursing.jp/yamamoto/