研究課題/領域番号 |
15H05072
|
研究機関 | 聖路加国際大学 |
研究代表者 |
桑本 暢子 (大久保暢子) 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (20327977)
|
研究分担者 |
角濱 春美 青森県立保健大学, 健康科学部, 教授 (30256359)
三上 れつ 中部大学, 生命健康科学部, 教授 (80242676)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 革新的看護技術 / 普及 / 背面開放座位 / イノベーション / 戦略 / モデル / 看護技術 |
研究実績の概要 |
本年度は、看護実践における革新的看護技術の普及戦略モデルの構築を行うために、以下の(1)~(3)を行った。革新的看護技術とは、エビデンスがあり臨床上効果があるとされており、未だ全国に一般化もしくは普及していない看護技術のことを指す。 (1)革新的看護技術が臨床現場に普及していくということは、どのような現象であるのか、普及とな何であるのかを言語化するために、看護技術に関する「普及」の概念分析を行い、論文投稿を行った。現在、投稿を終え、査読中である。 (2)国内外におけるエビデンスが確立された看護技術の普及に関する文献検討を行い、普及に必要な要素や阻害要素を抽出した。また論文を作成した。今後、投稿予定である。 (3)革新的看護技術の普及に成功した国内医療施設を対象としてインタビュー調査を行った。本年度は8施設にインタビュー調査ができ、次年度、2施設を追加でインタビュー調査を行い、計10施設のデータとする予定である。8施設のデータを内容分析するために、普及学の専門家にコンサルテーションを依頼し、分析方法の具体的な内容について指導いただいた。普及に関するモデルが多様に先行研究として認められることから、それらとの比較をするためにも、既存の枠に当てはめるのではなく、質的分析を行い、モデル比較をすることが重要との見解であった。また質的データの分析にNvivoを紹介いただいた。さらに全てのインタビュー調査の分析が終了した時点で、上記(1)、(2)の結果と比較検討することも重要であると助言いただいた。これらの助言を踏まえ、データ分析を今後進め、モデル構築をしていく予定である。 また、学会発表として、上記(2)の文献検討を国内学会で発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
インタビュー調査を全て終了し、全ての分析を終了する予定であったが、インタビュー対象施設からの同意が取れず、インタビュー対象施設の募集期間を延長することになり、データ収集、分析が若干遅れる状況となったため。
|
今後の研究の推進方策 |
すでにインタビュー対象施設は予定数確保でき、インタビュー実施日も確定したことから、内容分析の日程を4~7月で分担研究者と共に確保し、定期的に会議を設け、分析を進めていく予定にとしている。すでに会議も7月までに数回設定していることから、推進方策は固めている。 また文献検討は8月までには投稿予定となるようにタイムスケジュールを再設定した。
|