本研究は先行課題で開発したプログラムの改良と在宅療育移行支援推進リーダーとなる人材を養成するアドバンスコースの開発と評価を目的として、①NICUから在宅療育移行支援に関する看護実践能力の獲得を目指した既存のプログラムを改良し、そのプログラムの実施評価からベーシックコースの開発をする。②NICU組織における小児在宅療育移行支援の課題を明らかにし、組織改革を実施するにあたり必要な教育内容を検討し、在宅療育移行支援推進リーダーとなる人材を養成するアドバンスコースの開発をする。①②を実施することにより、NICU看護師に対する在宅療育移行支援推進プログラムの構築を行うことである。 ①のベーシックコースは3クール実施した。すべての教育プログラムに参加し評価ができたのは45名であった。その結果、参加者は研修で培った知識やスキルの活用し、家族に対する看護も研修前よりも有意に実施していた。追加の教育項目として家族に対するシミュレーション教育のシナリオのテストも実施し、臨床から評価を得て、ベーシックコースの統合プログラムとしてを完成させた。シミュレーション教育を含めてのプログラムの効果については看護の対象者である家族からの評価は今後の課題とした。②のアドバンスコースは在宅移行におけるチームアプローチによる支援に焦点をあて、NICU在宅移行チームのリーダーを対象に2クール実施した。すべての教育プログラムに参加し評価できたのは20名であった。参加者はチームアプローチにおいてプログラム参加前よりも有意に実践力が向上していた。これらの評価を国際学会に報告し、論文作成に取り組んだ。
|