• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

障がいのある子どもが自然災害に備えセルフケア能力を高めるための支援構築

研究課題

研究課題/領域番号 15H05088
研究機関関西医科大学

研究代表者

加藤 令子  関西医科大学, 看護学部, 教授 (70404902)

研究分担者 小室 佳文  東京医科大学, 医学部, 教授 (20233067)
沼口 知恵子  常磐大学, 看護学部, 准教授 (50381421)
勝田 仁美  兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (00254475)
佐藤 奈保  千葉大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (10291577)
笹嶋 宗彦  兵庫県立大学, 社会情報科学部, 准教授 (80402999)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
キーワード障がいのある子ども / 自然災害 / 備え / セルフケア / ICT教材 / 特別支援学校・教育
研究実績の概要

令和元年度の研究目的は、開発したツール「障がいのある子どもの災害備えパッケージ」を基にしたICT教材を用いた介入研究結果をまとめ報告すること、および、ツールの活用を促すための人材育成プログラムを開発し、ツールの普及を図ることである。
ICT教材を用いた介入研究結果中、知的障がいを対象とした内容は、The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Scienceでポスター発表した。肢体不自由と聴覚障がいのある子どもへの介入結果と特別支援学校での介入の取り組み等の実態を子どもとかかわる医療者等に情報発信することを目的に、雑誌『小児看護』,42(12).で公表した。8月16日から26日に米国のBostonとMinnesota州の医療施設と大学で災害の備えの視察、および、Minnesota州の大学とPublic Health Services関係者を訪問、開発したツールの英語版の活用可能性について情報交換した。その結果、本研究ツールは米国でも有用なものであるという意見を得て、今後の研究協力の承認を得た。
ツール普及のため、10月5日に関西医科大学で「障がいのある子どもの力を高めるための災害教育」研修会を開催した。特別支援学校での普及を図るため、参加者を学校管理職と防災担当者とし、中部地方と西日本に開催案内を郵送した。研修会は2部構成とし、1部は、研究者が開発した3ツールの紹介、ツールを活用した茨城県立特別支援学校教諭2名からの取り組みの報告、2部は、ツールの活用を促すためのワークショップとした。参加者は32特別支援学校教諭46名(管理者13名、防災担当者等33名)とシステム開発業者2名の48名であった。
5年間の研究成果を報告書にまとめ、研究協力者と関係施設・部署へ送付した。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] The Effects of intervention with the“Disaster Preparedness Package for Challenged Children” tool for intellectually challenged children at Special Support Schools.2020

    • 著者名/発表者名
      Kato,R., Komuro,K., Numaguchi,C., Sato,N., Hara,A., Watanabe,K., Nishikawa,N., Ohashi,A., Katsuda,H.
    • 雑誌名

      The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science, abstracts

      巻: - ページ: 2-241

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 障がい等のある子どもの自然災害への備えとして開発した3ツールの紹介2019

    • 著者名/発表者名
      加藤令子
    • 雑誌名

      小児看護

      巻: 42(12) ページ: 1480-1486

    • DOI

      ISSN 0386-6289

  • [雑誌論文] 「特別支援学校用災害シミュレーションパッケージ」の活用方法と課題2019

    • 著者名/発表者名
      小室佳文
    • 雑誌名

      小児看護

      巻: 42(12) ページ: 1487-1491

    • DOI

      ISSN 0386-6289

  • [雑誌論文] 「災害セルフケアパッケージ(肢体不自由児用)」の活用効果と課題2019

    • 著者名/発表者名
      小室佳文
    • 雑誌名

      小児看護

      巻: 42(12) ページ: 1492-1495

    • DOI

      ISSN 0386-6289

  • [雑誌論文] 「障がいのある子どもの災害備えパッケージ」を用いた肢体不自由児への介入効果と課題2019

    • 著者名/発表者名
      原朱美,加藤令子
    • 雑誌名

      小児看護

      巻: 42(12) ページ: 1496-1502

    • DOI

      ISSN 0386-6289

  • [雑誌論文] 「障がいのある子どもの災害備えパッケージ」を用いた聴覚障害をもつ子どもへの介入効果と課題2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤奈保
    • 雑誌名

      小児看護

      巻: 42(12) ページ: 1503‐1508

    • DOI

      ISSN 0386-6289

  • [雑誌論文] NICU での災害の備え2019

    • 著者名/発表者名
      大橋敦
    • 雑誌名

      小児看護

      巻: 42(12) ページ: 1523-1528

    • DOI

      ISSN 0386-6289

  • [雑誌論文] 特別支援学校での災害の備えの実際と課題2019

    • 著者名/発表者名
      岡本功
    • 雑誌名

      小児看護

      巻: 42(12) ページ: 1530-1535

    • DOI

      ISSN 0386-6289

  • [雑誌論文] 災害に備えるためのICT教育教材の開発と活用の実際2019

    • 著者名/発表者名
      富山比呂志
    • 雑誌名

      小児看護

      巻: 42(12) ページ: 1536-1541

    • DOI

      ISSN 0386-6289

  • [雑誌論文] 特別支援学校寄宿舎での災害の備えと課題2019

    • 著者名/発表者名
      菊田利秀
    • 雑誌名

      小児看護

      巻: 42(12) ページ: 1542-1549

    • DOI

      ISSN 0386-6289

  • [雑誌論文] 東日本大震災時の特別支援学校の状況2019

    • 著者名/発表者名
      岡村正洋
    • 雑誌名

      小児看護

      巻: 42(12) ページ: 1553-1558

    • DOI

      ISSN 0386-6289

  • [学会発表] The Effects of intervention with the“Disaster Preparedness Package for Challenged Children” tool for intellectually challenged children at Special Support Schools.2020

    • 著者名/発表者名
      Kato,R., Komuro,K., Numaguchi,C., Sato,N., Hara,A., Watanabe,K., Nishikawa,N., Ohashi,A., Katsuda,H.
    • 学会等名
      The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi