研究課題/領域番号 |
15H05089
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
戈木クレイグヒル 滋子 慶應義塾大学, 看護医療学部(信濃町), 教授 (10161845)
|
研究分担者 |
西名 諒平 慶應義塾大学, 看護医療学部(信濃町), 助教 (70770577)
増田 真也 慶應義塾大学, 看護医療学部(藤沢), 教授 (80291285)
中田 諭 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (90781477)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 小児集中治療室 / 闘病環境 / 医療者-家族関係 / 両親の体験 |
研究実績の概要 |
本研究は、質的研究部分と量的研究部分に分かれているため、以下、2つに分けて説明したい。 <質的研究> 昨年度、施設側の事情により予定通りにデータ収集ができなかったS小児病院でのデータ収集が順調におこなうことができるようになり、K大学病院でのデータ収集も少数ながら継続できた。さらに、1年目(2015年度)に旧病院でデータ収集をおこなったH小児病院でのデータ収集も、8月から再開することができた。このような中で、観察法とインタビュー法を用いて収集したデータの数も順調に増えている。投稿した4論文は受理され、すでに3本は掲載された。今後、論文作成の中で気づかされた、検討が不足している部分について、さらにデータを収集し、分析を継続したいと考えている。 <量的研究> 2018年10月におこなわれた「第26回小児集中治療ワークショップ」では、PICU入室児の両親の不安・抑うつ・PTSDの状況や経時的変化等についての暫定的な集計結果を4題にまとめて報告した。最終的に、全国の18の医療機関の協力を得て、質問紙調査を実施し、第1回目調査(PICU入室時)237件、第2回目調査(退室3ヶ月後)142件の回答を得ることができたため、3月でデータ収集を終了した。現在は、最終的な結果の集計を終え、両親の不安・抑うつ・PTSDに影響を及ぼす要因についての分析を進めており、2019年度中に論文を投稿する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
質的研究に関しては、関東と関西でのデータ収集が順調に進み、3年目(2017年度)に研究施設の都合で十分に行えなかった分のデータ収集ができつつある。量的研究に関しては順調にデータ収集が完了し、最終分析と論文発表の段階に入った。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究では、1)小児集中治療室(以下PICU)の環境と医療者との関わりを入室中の子どもの両親がどう捉え、それが闘病体験にどう影響しているのかを明らかにすると同時に、2)両親の不安・PTSD(心的外傷後ストレス障害)の状態と経時的変化、さらにそれらに影響を与える要因を把握したいと考えている。上述の 1)のうち「PICUの環境と医療者との関わりを入室中の子どもの両親がどう捉えているのか」については、質的研究を用いて論文にまとめたが、後半の「それが闘病体験にどう影響しているのか」部分については、まだ十分に検討できていないため、追加データの収集と分析を続ける予定である。 一方、量的研究(質問紙調査)については、十分なデータを収集できたため、データ収集は3月で終了した。今後、2)の両親の闘病体験、不安・PTSDの状態、経時的変化とそれらに影響を与える要因を検討し、さらに米国の調査結果との比較を含めて論文を作成する予定である。
|