• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

高齢者ケア施設の入居者家族へのケアとその効果に関する縦断的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H05092
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

深堀 浩樹  慶應義塾大学, 看護医療学部(藤沢), 教授 (30381916)

研究分担者 井上 修一  大妻女子大学, 人間関係学部, 准教授 (20322430)
廣山 奈津子  東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 助教 (00733081)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード高齢者ケア施設 / 家族支援 / 質的研究 / 調査研究
研究実績の概要

本研究の目的は、高齢者ケア施設(特別養護老人ホーム)に入居している高齢者の家族とケアを行うスタッフを対象とした縦断的な量的・質的調査により、①家族および高齢者の入居後の状態、②スタッフによる高齢者・家族のアセスメント・ケア、③家族とスタッフの連携・協働に関する実証的データを収集することである。2018年度は1)既に収集済みのインタビューデータの分析と2)特別養護老人ホームの入居者家族への調査を開始することを目的とした(2018年度に「研究に際しての事前調査の困難」が生じたため、2019年度に繰越を行っている)。1)インタビューデータの分析については、すでに公表済みの介護付き有料老人ホームのスタッフが行っている家族支援に加え、特別養護老人ホームのスタッフが行っている家族支援のデータの解析を行った。2)特別養護老人ホームの入居者家族を対象とした調査については、特別養護老人ホーム8施設から調査の内諾が得られ、入居者家族に対するデータ収集を開始し、初回調査に対して回答が得られ始めている。助成事業期間は終了するが申請者の所属から得られる研究費を用いて対象者を拡大し、初回調査の対象者へのフォローアップの調査を実施していく。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi