• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

「食」を契機とする在宅療養高齢者の生活支援モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 15H05098
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

坂下 玲子  兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (40221999)

研究分担者 大野 かおり  兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (20300361)
高見 美保  兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (50613204)
新居 学  兵庫県立大学, 工学研究科, 助教 (80336833)
松下 健二  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, その他部局等, その他(移行) (90253898)
金 外淑  兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (90331371)
佐藤 拓一  新潟大学, 医歯学系, 教授 (10303132)
池原 弘展  敦賀市立看護大学, 看護学部, 講師 (90549122)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード在宅看護 / 食支援 / 高齢者 / 栄養状態
研究実績の概要

1.在宅で検査可能な食を進めるためのアセスメント・モニタリングシステムの開発:平成27年および平成28年度の研究成果により、首周辺の筋電データを複数取得し組み合わせることにより舌の動きを計測できる方法が開発された。平成29年度はそれらのデータを弱侵襲で簡易に計測できるよう測定装置が改良された。
2.「食」を契機とする在宅療養高齢者の生活支援モデル案の作成:平成27年度に作成された生活支援モデル案について、平成28年度に介入研究を実施したが、平成29年度は引き続き症例を追加した。すなわち、摂食が順調ではない在宅療養者とその家族、担当する訪問看護師を対象として介入研究を実施した。プログラムは、研究者ら専門家(看護師、歯科医師、歯科衛生士、栄養士、理学療法士、言語聴覚療法士)がチームをつくり、対象者・家族および担当訪問看護師と相談の上、食を改善するテーラーメイドのケアプログラムを立て、1カ月に1度のペースで3カ月間訪問し、評価をした上で、残りの3カ月の介入を継続して行った。評価は1)栄養摂取状況(食事調査、水分摂取量、BMI等)、2)意欲(Vaitaly index)や食欲、3)口腔機能(反復唾液嚥下テスト、舌機能検査等)、歯科疾患、口腔衛生状態、4)全身健康状態・生活状態で行った。また、介入過程および対象者の反応を質的に分析した。6カ月後の評価では、カロリー摂取量や体重が改善し、意欲が向上するなど良好な結果が得られた。
3.「食」を契機とする在宅療養高齢者の生活支援モデルの精錬:質的分析によって、当事者と専門性を持つ多職種が集まって対話し、当事者を主人公として「食」への支援に当事者自身が関わる環境をつくることに有用性があると考えられた。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 看護学における「開かれた対話」2018

    • 著者名/発表者名
      坂下玲子
    • 雑誌名

      看護研究

      巻: 51 ページ: 98-103

    • DOI

      https://doi.org/10.11477/mf.1681201485

  • [雑誌論文] Oral Health Promotion Program for Fostering Self-Management of the Elderly Living in Communities2017

    • 著者名/発表者名
      Sakashita R., Hamada M., Sato T., Abiko Y., Takami M.
    • 雑誌名

      Inetelligent Automation &Soft Computing

      巻: 23 ページ: 535-541

    • 査読あり
  • [学会発表] Tongue movement classification in chewing and swallowing using electromyography2017

    • 著者名/発表者名
      Nii M.,Okajima S., Sakashita R., Hamada M. and Kobashi S.
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Informatics
    • 国際学会
  • [学会発表] 筋電を利用した咀嚼嚥下動作解析2017

    • 著者名/発表者名
      岡島聖太, 新居 学, 坂下玲子, 濱田三作男, 小橋昌司
    • 学会等名
      第61回システム制御情報学会研究発表講演会
  • [学会発表] 表面筋電データによる舌の動きに着目した咀嚼嚥下動作解析2017

    • 著者名/発表者名
      岡島聖太, 新居 学, 坂下玲子, 濱田三作男, 小橋昌司
    • 学会等名
      第33回ファジィシステムシンポジウム
  • [学会発表] Development of a Life Enhancement Program -A Pilot Study Focusing on Dining for Senior Home Care Patients2017

    • 著者名/発表者名
      Sakashita R.,Hamada M.,Izumoto M.,Ono K.,Takami M.,Ono H.,Sato T.
    • 学会等名
      TNMC&WANS International Nursing Research Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 「食」を契機とする在宅療養高齢者の生活支援プログラムの検討‐試行的取り組みを通して‐2017

    • 著者名/発表者名
      高見美保, 坂下玲子, 小野博史
    • 学会等名
      第37回日本看護科学学会
  • [備考] おくちげんき

    • URL

      http://okuchigenki.com/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi