研究課題/領域番号 |
15H05103
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地域看護学
|
研究機関 | 大阪大学 (2016-2018) 岡山大学 (2015) |
研究代表者 |
岡本 玲子 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (60269850)
|
研究分担者 |
岩本 里織 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (20321276)
合田 加代子 甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 教授 (20353146)
小出 恵子 四天王寺大学, 教育学部, 講師 (40550215)
草野 恵美子 大阪医科大学, 看護学部, 准教授 (70346419)
蔭山 正子 大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (80646464)
塩見 美抄 兵庫県立大学, 看護学部, 准教授 (10362766)
榊原 一恵 甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 講師 (30741615)
|
研究協力者 |
時政 舞 大阪大学, 大学院保健学専攻, 院生
羅 琤
田中 美帆
規家 美咲
多田 碧樹
前田 寿美
太田 博惠
李 猛
聲高 英代 大阪大学, 大学院保健学専攻, 元院生
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 公衆衛生看護技術 / 保健師 / 保健師教育 / ポジティブヘルス / シミュレーション / 教材 / 地域の強み / プログラム開発 |
研究成果の概要 |
2015~2017年度に「公衆衛生看護が関わる地域の強み」と「地域の強みを高める公衆衛生看護技術」についてその枠組みと分類を明らかにし、2017年度にはその技術習得のための3つのナラティブベースのシミュレーション学習プログラムと教育媒体を作成し、介入群と対照群を設けた不等価事前事後評価デザインを用いた保健師を対象とした研修を行った。2018年度は、そのデータを分析し、効果を検証した結果を、学会発表およびワークショップ開催にて公表し、論文作成を行うとともに、論文を投稿、さらに書籍・WEB による普及を目指した企画と執筆、制作活動を行った(2019年度に公表予定)。
|
自由記述の分野 |
公衆衛生看護学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
現実社会は多様で複雑であり、短期間で重要な局面の経験を積むことが困難なことから、実際の「地域」を想定し繰り返しトレーニングできるシミュレーション学習が求められており、本研究成果はそれに応えるものである。研究成果は、書籍、教材、Webサイト通して普及するため、基礎教育・現任教育を行う機関が活用できる。具体的には、個人ではなく「地域(集団・組織を含む)」「ポピュレーション(特定の人口集団)」を対象とした支援技術の習得を目指す3種類のシナリオベースのシミュレーションプログラム(仮想地域の①経験学習型、②劇化型、③ゲーム型)を開発、効果を検証した。実用性および今後の転用可能性が期待できるものである。
|