• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

要支援高齢者のケアニーズに対応した地域ケアモデルの構築と効果評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H05106
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域看護学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

河野 あゆみ  大阪市立大学, 大学院看護学研究科, 教授 (00313255)

研究分担者 金谷 志子  大阪市立大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (00336611)
吉行 紀子  大阪市立大学, 大学院看護学研究科, 特任講師 (00779316)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
キーワード介護予防 / 虚弱高齢者 / ソーシャル・キャピタル / 地域看護 / 地域ケアモデル
研究成果の概要

介護保険制度における要支援認定高齢者の生活の質は,適切な予防策を講じることで維持,または改善する.そのためには要支援高齢者のケアニーズに応じた社会資源を整えることが必要である.本研究では要支援高齢者には身体面のほかに,地域住民ボランティアによるサポートを含む心理社会面への支援を強化する包括的な地域ケアモデルを構築する必要性が明らかになった.さらには,地域ケアモデルを構築する際は住民と保健医療福祉職が協働した地域診断を行うことが有用であることが示された.

自由記述の分野

地域・老年看護学

研究成果の学術的意義や社会的意義

要支援高齢者に対する予防給付(介護保険法によるサービス給付)の大部分は,地域支援事業に移行されてきており,介護保険制度の保険者である各市町村における特徴ある対策が求められている.本研究では,要支援高齢者が暮らす地域特性に応じた包括的な地域ケアモデルが必要であることが示され,さらにはケア資源開発に必要な枠組みが明確になったことにより,地域における高齢者ケア実践や看護学の発展に有用な知見を提示することできたと考える.

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi