• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

超高齢社会に向けた市民と看護職のパートナーシップに基づくケアの評価指標の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15H05108
研究機関聖路加国際大学

研究代表者

高橋 恵子  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (90299991)

研究分担者 有森 直子  新潟大学, 医歯学系, 教授 (90218975)
朝澤 恭子  東京医療保健大学, 看護学部, 准教授 (70737155)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードパートナーシップ / 超高齢社会 / 看護職 / 市民 / 評価指標 / 保健医療従事者
研究実績の概要

平成29年度は、前年度作成した5段階「強くそう思う~全くそう思わない」による37項目のPCC評価尺度の尺度項目の表面妥当性を確認し、尺度の原案を修正後、本調査となる尺度の信頼性・妥当性の検討に向けた調査を実施した。
【尺度項目の表面妥当性の検討】聖路加国際大学で運営しているPCC事業で活動する市民と保健医療従事者の各1名ずつ(計6名)を対象に、PCC評価尺度を用いてパイロットスタディを実施し、評価尺度の原案を精錬した。
【尺度の信頼性と妥当性の検証】聖路加国際大学のPCC事業と、地域にある健康支援事業で活動するメンバー682名(32事業:市民と保健医療従事者)を対象に、PCC評価指標の調査票を依頼した。本研究にあたっては、聖路加国際大学研究倫理審査委員会の承認を得て実施した。調査票の回収数は、281件(回収率41.0%)であった。対象概要は、男性55名(19.6%)、女性226名(80.4%)で、平均年齢50.28歳、また保健医療従事者が85名(30.2%)、市民が196名(69.8%)であった。探索的因子分析を行った結果では、PCCの8下位概念が分離したため、PCCの8下位概念の概念ごとに主成分分析を行った。その結果、全ての項目で成分負荷量が0.4以上であり、下位概念ごとの寄与率は52%以上、下位概念ごとのCronbach’s αは、0.74%以上を示したため、この主成分分析の方法で、構成概念妥当性の検討に採用していくことした。基準関連妥当性の検討では、既存尺度の「共同作業認識尺度」と「自尊感情尺度」を用いて相関係数を算出した結果、両尺度ともPCC評価尺度得点との相関が認められ、基準関連妥当性が確認された。内的整合性の検討においては、尺度全体と各因子のCronbach’s αを算出し、現時点でのデータにおける内的整合性は高く、信頼性が確認された(2018年度3月時点)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定通り、PCCパートナーシップの評価指標の開発することを目的に、評価指標の信頼性と妥当性の検証に向けて、本調査を実施しているため。

今後の研究の推進方策

今後は、次年度の回収データを合わせ、PCC評価指標の信頼性と妥当性を検証する。また、同時にPCCとの関連因子についても探索する予定である。さらに、評価指標の実用性に向けて、PCC評価指標の短縮版の検討、および評価指標の使用ガイドの作成を検討する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 市民と保健医療従事者とのパートナーシップに基づく「People-Centered Care」の概念の再構築2018

    • 著者名/発表者名
      髙橋 恵子,亀井 智子,大森 純子,有森 直子,麻原きよみ,菱沼 典子,新福 洋子,田代 順子,大橋 久美子,朝澤 恭子
    • 雑誌名

      聖路加国際大学紀要

      巻: 4 ページ: 9-17

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ICN バルセロナ大会・WHOCC グローバルネット会議等の参加報告ー聖路加国際大学WHO看護開発研究センターの活動ー2018

    • 著者名/発表者名
      髙橋 恵子,亀井 智子,新福 洋子
    • 雑誌名

      聖路加国際大学紀要

      巻: 4 ページ: 53-57

    • オープンアクセス
  • [備考] 2016 ANNUAL REPORT St. Luke’s Int'l University

    • URL

      http://research.luke.ac.jp/who/chnsc100000008yn-att/whocc_annual_report_2016.pdf

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi