研究課題/領域番号 |
15H05110
|
研究機関 | 福岡女学院看護大学 |
研究代表者 |
松尾 和枝 福岡女学院看護大学, 看護学部, 教授 (90190404)
|
研究分担者 |
光安 梢 福岡女学院看護大学, 看護学部, 助教 (50412771)
山田 小織 福岡女学院看護大学, 看護学部, 准教授 (60369080)
緒方 智美 福岡女学院看護大学, 看護学部, 助教 (60747103)
酒井 康江 福岡女学院看護大学, 看護学部, 准教授 (80369090)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 生活習慣病予防 |
研究実績の概要 |
2017年度の実績は、研究計画に基づいて、3年目の研究を計画通り遂行し、2年間の研究活動報告を日本公衆衛生看護学会に報告した。 3年目の研究計画は、例年通り骨密度や1週間の生活習慣の経年変化を把握するための調査や測定を全校児童を対象として実施した。今年度は、測定後のフィードバック教育の時期を考慮して、測定の時期を11月から9月へ、生活習慣調査も11月から6月へと例年より早い時期に実施した。しかし、例年の測定結果と比べて骨密度の値が明らかに低い結果がでた。そのため、再度、例年通りの12月初旬に測定を実施した。今年度は2回の測定会を実施し、夏と冬の児童の健康状態の差が明らかになった。 保健学習については、2015年度に入学した介入群の3年生を対象とした保健学習プログラムの計画・実施・評価を担任と一緒に実施した。「3・4年生の保健」の学習指導要領の中にある「毎日の生活と健康」について、児童自身の生活習慣の実態と骨密度の結果に基づく授業を担任と共に組み立てた。担任からは、授業の結果、この単元では全員が満点をとったと報告を受け、児童の関心が高く、学習内容の理解度がかつてないほど高い結果がでたと評価を受けた。 研究成果の報告は、2018年1月第6回日本公衆衛生看護学会(大阪国際会議場)で「児童のPeak Bone Massの獲得に向けた骨密度測定支援の取り組み-2014年からの行政・学校・大学との連携実態を踏まえて-」のテーマで研究活動報告の機会を得た。その際、優秀活動報告賞の10題にノミネートされた。また、研究活動について、NHKの取材(2018年2月~3月)を受け、「子ども時代の骨づくりで寝たきりを防げ」のテーマで放映された。 以上の活動実績を踏まえて、2018年度は、教員や保護者を対象にした研究の成果や課題について検討を重ねていく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ほぼ当初の研究計画通りに研究が進捗している。
|
今後の研究の推進方策 |
現状までの実績を「研究活動」として発表をすることと、今年度は、保護者、教員などの生活習慣病予防教育に関する意識、加えて、行政や大学、地域住民と協働しながらの子供の生活習慣形成に関する教育環境の整備に関し、関係者の意識の実態を明らかにしたい。
|