研究課題/領域番号 |
15H05129
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
文化財科学・博物館学
|
研究機関 | 新潟医療福祉大学 |
研究代表者 |
澤田 純明 新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 准教授 (10374943)
|
研究分担者 |
佐藤 孝雄 慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (20269640)
本郷 一美 総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 准教授 (20303919)
米田 穣 東京大学, 総合研究博物館, 教授 (30280712)
高橋 遼平 帝京科学大学, その他部局等, 学芸員 (40728052)
江田 真毅 北海道大学, 総合博物館, 准教授 (60452546)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 東南アジア / 初期農耕 / 狩猟採集 / 家畜 / 動物考古学 |
研究成果の概要 |
ベトナム北部山岳地帯のHang Cho遺跡(13000-12000年前、狩猟採集)、中国最南部のHuiyaotian遺跡(9000-7000年前、狩猟採集)、ベトナム北部沿岸部のMan Bac遺跡(3800-3500年前、初期農耕文化の並行期)、ハロン湾島嶼部のCai Beo遺跡(4000-3500年前、ハロン文化)から出土した動物群の動物考古学的調査を実施した。その結果、1)更新世末期から新石器時代の初めにかけて周囲の環境を利用した多彩な哺乳類狩猟が展開されていた、2)後期新石器時代におけるイノシシ属の家畜利用開始に伴い、哺乳類狩猟の多様性が低下した、などを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
人類学、考古動物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
東南アジア大陸部はイノシシ属の家畜利用が開始された地域の一つと考えられているが、そのプロセスと家畜利用開始期の生業の様相は明らかではなかった。本研究は、家畜が出現するより前の社会では遺跡周辺の環境に適応した多角的な狩猟が行われていたのに対し、家畜利用の開始に伴い相対的に生業における狩猟活動の比重と多様性が低下したことを明らかにした。また、研究手法に関し、DNA分析や安定同位体分析などの理化学的方法では良好な結果を得ることが難しく、温暖なベトナムの動物骨の研究において骨の形態学的分析が高い有効性を持つことを確認した。
|