• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

タイ王国を対象にした活断層による地震ハザード評価と被害予測のための学術調査

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H05134
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 自然災害科学・防災学
研究機関東京工業大学

研究代表者

松岡 昌志  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (80242311)

研究分担者 三浦 弘之  広島大学, 工学研究科, 准教授 (30418678)
山崎 文雄  千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (50220322)
丸山 喜久  千葉大学, 大学院工学研究院, 准教授 (70397024)
研究協力者 大串 文誉  Harris Geospatial株式会社
本澤 雅彦  リモート・センシング技術センター
ウィウェウィン ウーラチャット  Department of Mineral Resources(DMR)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード微地形分類 / 微動 / 地盤特性 / 合成開口レーダ / 地盤変動 / チェンライ
研究成果の概要

近年,活断層に起因した地震が頻発しているタイ王国では地震防災対策が喫緊の課題になっている。しかし,地震ハザードの評価および被害予測のための基礎資料が十分ではない。そこで,本研究では,(1)地震環境を理解するための合成開口レーダ(SAR)画像による地盤変動の抽出,(2)地震ハザード推定のための微地形区分と微動計測に基づく地盤特性の評価を行った。具体的には,(1)については,2011年に発生した地震の地盤変動をInSAR解析により把握し,(2)については,チェンライ市を対象にDEMに基づく地形量の算出と微地形分類図の作成,さらに,微動計測データとの比較により地盤の卓越周期の分布図を作成した。

自由記述の分野

地震工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi