• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

在来知の格差・近代的変容・革新―タンザニアにおける薬草資源と諸アクターの役割

研究課題

研究課題/領域番号 15H05139
研究機関宇都宮大学

研究代表者

阪本 公美子  宇都宮大学, 国際学部, 准教授 (60333134)

研究分担者 八塚 春名  日本大学, 国際関係学部, 助教 (40596441)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
キーワードタンザニア / 薬用植物 / 伝統医 / 呪医 / 薬草
研究実績の概要

1.薬用資源とその活用に関する基礎的調査として、タンザニア中部ドドマ、南東部リンディ、ザンジバル、北東部タンガにおいて、薬草医・呪医・住民・NGO関係者をインフォーマントとして200種ほどの薬草の観察(木本・草本植物の画像記録・採集)、生育場所の地理的情報取得(緯度・経度・標高)、聞き取り(名称・使用個所・方法、効用など)を行った。その方法については、研究会を2回開催し、研究分担者・協力者と調整した。採集した薬用植物については、ダルエスサラーム大学などの専門家ムバゴ氏や、ルフォ博士が同定し、それらをもとに記録を整理した。
2.タンザニア、リンディ州ならびにドドマ州において住民間の植物の薬用利用の個人差に関する調査を開始した。リンディ州ルタンバ村およびドドマ州マジェレコ村などでは、植物の認識そのもの、ならびに利用方法に関する共通性ならびに差異が見受けられた。また、ドドマ州ファルクワ村では、聞き取りのなかで明らかになったこととして、薬用利用と同時に、調査対象とする人びとの病にまつわる原因の捉え方や対処の方法も、非常にユニークであることを再確認し、今後はこうした病気観と薬草利用を同時に調査を進める。
3.各地の調査において、呪医・薬草医・住民約20名から、彼ら・彼女らのおいたち、薬用植物を知るようになった経緯、その知識の活用、活動、社会的役割について聞き取り調査した。その中では、薬用植物に関する知識の秘密性と対価に関する温度差があり、それらを敏感に意識しながら調査する必要性を感じた。
また、在来知を活用したNGO、INADESなどから聞き取りを行い、その社会的役割について把握した。さらに、ムヒンビリ大学の伝統医機関を複数回訪問し、今後の協力体制を確立した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

上記に記載通り、初年度に予定していた基礎的調査は順調にすすめることができた。
また、比較研究も2村において開始し、順調に初年度の研究を進展できた。
さらに、ムヒンビリ大学の伝統医機関やNGOからの聞き取りに加え、今後の協力関係も確立できた。

今後の研究の推進方策

1.薬用資源(主に木本および草本などの薬用植物)とその活用に関して引き続き住民や有識者から聞き取り、観察・採取を行うとともに、確認も行う。地域的には、本年度ダルエスサラームの調査を開始し、ザンジバル、ドドマの調査を継続する。成分分析については予算的制約もあるため、主に先行研究を参照し、タンザニアにおける権威であるムヒンビリ大学の伝統医機関と協力関係を活用する。
2.前年度の成果、先行研究を参照し、地域内・地域間比較研究を行う。
3.必要に応じて薬草医・NGO等のキーパーソンの薬草知識と社会的役割について引き続き聞き取り・観察・確認作業を行う。
4.薬草知識について、その秘密性の有無について確認・分析し、公表・普及について検討を開始する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Situation of Women and Children in Zanzibar: Preliminary Report from a Questionnaire Interview in Chaani Masingini2016

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Kumiko
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of International Studies, Utsunomiya University

      巻: 41 ページ: 189-208

    • DOI

      https://uuair.lib.utsunomiya-u.ac.jp/dspace/handle/10241/10148

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Influencing Factors on Children's Mortality and Morbidity: Comparative Analysis of Case Studies in Central and Southeast Tanzania2015

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Kumiko
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of International Studies, Utsunomiya University

      巻: 40 ページ: 13-34

    • DOI

      http://hdl.handle.net/10241/10013

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 山村の特産品づくりを支える資源利用ネットワーク―滋賀県高島市朽木におけるトチ餅生産とトチノミ利用2015

    • 著者名/発表者名
      八塚春名・藤岡悠一郎
    • 雑誌名

      BIOSTORY

      巻: 24 ページ: 94-106

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 滋賀県高島市朽木地域におけるトチ餅の商品化2015

    • 著者名/発表者名
      藤岡悠一郎・八塚春名・飯田義彦
    • 雑誌名

      人文地理

      巻: 67(4) ページ: 40-55

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] タンザニア農村における子どもの生存・死亡の関連要因ー幼児死亡率の高い3地域・3村328名の女性に対する質問票インタビュー調査から2016

    • 著者名/発表者名
      阪本公美子
    • 学会等名
      国際開発学会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2016-06-11
  • [学会発表] 子どもの生存をめぐる社会的要因の比較要因―タンザニア3村329名の女性たちの視点から―2016

    • 著者名/発表者名
      阪本公美子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2016-06-04
  • [学会発表] 滋賀県高島市朽木のトチ餅づくりにおける灰の入手をめぐる課題2016

    • 著者名/発表者名
      八塚春名
    • 学会等名
      生態人類学会第21回研究大会
    • 発表場所
      北海道札幌市定山渓温泉
    • 年月日
      2016-03-23
  • [学会発表] The Role of Mobility in Changing Subsistence: A Case Study of the Hadza in Ethnic Tourism in Tanzania2015

    • 著者名/発表者名
      YATSUKA Haruna
    • 学会等名
      11th meeting of the Conference on Hunting and Gathering Societies
    • 発表場所
      University of Vienna, Austria
    • 年月日
      2015-09-07
    • 国際学会
  • [学会発表] 東・中央アフリカ成女儀礼にみる 現金づかいと現金づくり2015

    • 著者名/発表者名
      阪本公美子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会 第52回学術大会
    • 発表場所
      京都大学霊長類研究所(愛知県犬山市)
    • 年月日
      2015-05-23
  • [学会発表] タンザニア、サンダウェによるAlbizia tanganyicensisの認知と利用をめぐる謎2015

    • 著者名/発表者名
      八塚春名
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第52回学術大会
    • 発表場所
      京都大学霊長類研究所(愛知県犬山市)
    • 年月日
      2015-05-23
  • [図書] アフリカ潜在力 3 開発と共生のはざまで―国家と市場の変動を生きる2016

    • 著者名/発表者名
      高橋基樹・大山修一編(八塚春名「外生の変容をかわす生業戦略の柔軟性―タンザニアの狩猟採集民と多民族国家」 )
    • 総ページ数
      430
    • 出版者
      京都大学学術出版会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi