研究課題/領域番号 |
15H05149
|
研究機関 | 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館 |
研究代表者 |
関 紀子 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, アソシエイトフェロー (70510220)
|
研究分担者 |
富田 淳 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸企画部, 部長 (20227622)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 美術史 / 写真史 / 建築史 |
研究実績の概要 |
【主な成果】 本研究は、東京国立博物館が収蔵する写真資料のうち、清朝末期に行われた文物調査で撮影された写真資料に焦点をあて、文献資料の調査及び実地調査によって、現状との比較、写真が撮影された行程、未詳な被写体、被写体が選択された背景を明らかにし、その成果を、博物館のウェブ上で公開中の「東京国立博物館所蔵古写真WEBデータベース」に反映させるとともに、特集陳列によって写真資料を一般に公開することを目的とする。平成29年度は、明治26年(1893)に岡倉天心・早崎コウ吉が行った中国調査のうち、(1)陝西省西安から四川省成都までの行程と、(2)四川省重慶から上海までの行程のうち湖北省宜昌から武漢までの行程について、明治9年(1876)に同地を踏査した竹添井井の『桟雲峡雨日記』と比較しながら実地調査し、写真が撮影された場所の特定と現状との比較を行った。また、29年9月26日~11月19日に東京国立博物館平成館企画展示室で開催した「特集清朝末期の光景―小川一真の北京城写真―」において本研究の成果を反映した。29年度の主な調査地は以下の通りである。 (1)第1回調査、河南省西安から四川省成都、平成29年8月8日~8月16日、陝西省宝鶏市:大散関、陝西省留ハ;県:張良廟、陝西省漢中市:褒斜古桟道(石門桟道)、陝西省勉県:武侯祠、武侯墓、馬超墓、勉県万寿塔、四川省広元市:千仏崖、皇沢寺、明月峡古桟道、昭化古城、費イ墓、四川省剣閣県:剣門関、覚苑寺、姜維墓、四川省梓潼県:七曲山大廟、四川省羅江県:白馬関、ホウ統祠、ホウ統墓、四川省成都市:杜甫草堂、青羊宮、万理橋 (2)第2回調査、湖北省宜昌から武漢、平成30年3月6日~3月12日、湖北省宜昌市:長江船着場、天然塔、湖北省荊州市:長江船着場、荊州古城、湖南省岳陽市:長江船着場、洞庭湖、岳楼楼、慈氏塔、湖北省武漢市:黄鶴楼、帰元禅寺、宝通禅寺
|
現在までの達成度 (段落) |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
備考 |
「東京国立博物館所蔵古写真WEBデータベース」 http://webarchives.tnm.jp/infolib/meta_pub/G0000002070607HP
|