研究課題/領域番号 |
15H05151
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
日本文学
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
西 一夫 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (20422701)
|
研究分担者 |
小林 比出代 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (10631187)
奥田 俊博 九州女子大学, 人間科学部, 教授 (30343685)
白井 伊津子 淑徳大学, 総合福祉学部, 教授 (40323224)
佐野 宏 京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授 (50352224)
奥村 和美 奈良女子大学, 人文科学系, 教授 (80329903)
桑原 祐子 奈良学園大学, 人間教育学部, 教授 (90423243)
|
研究協力者 |
田中 大士
丸山 裕美子
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 敦煌文書 / 漢文書簡 / 書儀 / 尺牘 |
研究成果の概要 |
4年の研究期間において、国内はもとより台湾・フランス・イギリスでの敦煌書儀の実見調査を実施できた。これによって、デジタル画像による閲覧では不明瞭であった文字認定や紙継ぎ状況を明確に把握できた。また、従来書儀と考えられながらも不明な点が存した文献についても、その表現箇所の特定をできたことは海外調査での大きな成果である。 上記の海外調査の成果を受けて、注釈的研究では、メールなどを活用して原稿の検討を行い、1次原稿については、ほぼ全体の注釈を終えることができた。これらの注釈原稿を引き続き精度を高めて出版を目指して原稿の作成を進める。
|
自由記述の分野 |
日本文学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
第1の成果としては、デジタルアーカイヴされたデータでは発見できなかった敦煌写本の調査ができたことが挙げられる。しかも3カ国での調査によって、不鮮明な文書の調査が実現し、翻刻文字を修正できたことは大きな成果である。第2に海外文献調査によって、注釈作業において、従来用例に恵まれなかった表現への例示ができたことである。これによって書簡語彙としての性格付けに一定の見通しをつけられた点が上げられる。第3として注釈的研究の意義を研究発表や学術論文、さらには報告書・著書として公開できた点である。これによって一定の社会的貢献を果たしたと言える。
|